検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人なら知っておきたい江戸しぐさ

著者名 越川 禮子/著
著者名ヨミ コシカワ レイコ
出版者 ロングセラーズ
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510805672一般図書385/コシ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
140.4 140.4
日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110447115
書誌種別 図書(和書)
著者名 越川 禮子/著
著者名ヨミ コシカワ レイコ
出版者 ロングセラーズ
出版年月 2015.4
ページ数 210p
大きさ 19cm
ISBN 4-8454-2354-5
分類記号 385.93
タイトル 日本人なら知っておきたい江戸しぐさ
書名ヨミ ニホンジン ナラ シッテ オキタイ エド シグサ
内容紹介 江戸時代の平和で安心な社会を支えたのが「江戸しぐさ」という人付き合い、共生の知恵でした。見ず知らずの赤の他人や異文化とうまくやっていくための、江戸の行動哲学を紹介します。『江戸楽』連載を単行本化。
件名1 社交
件名2 礼儀作法
件名3 東京都-風俗

(他の紹介)内容紹介 歴史は人間がつくる。なぜ?どうして?歴史の謎を解くことは人間の不思議に迫ることである。
(他の紹介)目次 第1話 東条英機に利用されたゾルゲ事件
第2話 明かされる「大本営発表」の歪みと嘘
第3話 「陸軍中野学校」の真の姿をさぐる
第4話 吉田茂が描いた国家像とは?
第5話 昭和天皇に戦争責任はあるか
第6話 「A級戦犯」は戦後なぜ復権したか
第7話 田中角栄は自覚せざる社会主義者か
(他の紹介)著者紹介 保阪 正康
 1939年、北海道札幌市生まれ。同志社大学文学部社会学科卒業。編集者などを経て、ノンフィクション作家として活躍中。日本近代史、とくに昭和史の実証的研究と医学・医療の分野に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。