検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

愛する人へ/谷村有美

著者名 谷村有美/ヴォーカル
出版者 ソニーレコード


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240159606音楽資料J02/タニ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1240159614音楽資料J02/タニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
S07 S07
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009840004744
書誌種別 CD
著者名 谷村有美/ヴォーカル
出版者 ソニーレコード
大きさ 12
分類記号 J02
タイトル 愛する人へ/谷村有美
書名ヨミ アイスル ヒト エ

(他の紹介)内容紹介 さくら、サクラ、桜、櫻、SAKURA…。日本語の表記は実に豊かというか複雑多様。その中で、誰もが読むことができ、誰もが一様に理解できることをめざす新聞の表記法は、現代日本語の一つのスタンダードといえるだろう。では、新聞表記の規則・考えはどんなものなのか?時に「し烈」といった表記が散見するのはなぜか?長嶋茂雄か長島か?身近な“教材”である新聞を通して日本語を見直し学び直す一冊。
(他の紹介)目次 序章 新聞と戦後の国語改革―標準表記確立への歩み
第1章 漢字の使い方―新聞の漢字表記
第2章 字体の扱い方―新聞の字体表記
第3章 漢字の使い分け
第4章 漢字の読み方
第5章 慣用句などの誤り―間違えやすい言葉1
第6章 文法的な誤り―間違えやすい言葉2
第7章 外国語の表記
第8章 辞書でもわからない書き方など
付録 現代表記の基準
(他の紹介)著者紹介 金武 伸弥
 1932年名古屋市生まれ。55年、早稲田大学第一文学部卒業、読売新聞社入社。校閲部次長、編集局参与を経て用語委員会幹事。93年定年退職し、成城大学短期大学部非常勤講師。現在は日本新聞協会用語専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 NOT FOR SALE〜A MON COEUR〜
2 SOMEBODY LOVES YOU
3 SECOND LOVE 〜二番手の恋〜
4 一緒に暮らそう
5 最後のKISS
6 心はいつも側にいる
7 別れても友達
8 それでもあなたを愛してる
9 好きこそものの上手なれ
10 FU・TA・MA・TA
11 あなたと生きてく

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。