検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「鍵」が危ない! 住宅が危ない!シリーズ 6

著者名 松本 剛/著
著者名ヨミ マツモト ツヨシ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215484575一般図書528.6/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 剛 許斐 武夫
2004
528.6 528.6
防犯機器 錠・鍵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410013130
書誌種別 図書(和書)
著者名 松本 剛/著   許斐 武夫/著
著者名ヨミ マツモト ツヨシ コノミ タケオ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2004.2
ページ数 319p
大きさ 19cm
ISBN 4-7678-0344-6
分類記号 528.6
タイトル 「鍵」が危ない! 住宅が危ない!シリーズ 6
書名ヨミ カギ ガ アブナイ
内容紹介 急増する犯罪に、アナタの住まいは「安全」ですか? 実は、住宅にはアナタの知らないセキュリティの「落とし穴」がいっぱい! 住宅防犯のポイントと実践方法を「鍵」を中心にまるごと徹底解説。
著者紹介 1967年福岡県生まれ。松本建築金物店代表取締役専務。
件名1 防犯機器
件名2 錠・鍵

(他の紹介)内容紹介 「鍵を取り替えたから大丈夫!」なんて思っていませんか?実は、住宅にはアナタの知らないセキュリティの「落とし穴」がいっぱい!住宅防犯のポイントと実践方法をまるごと徹底解説。ここからはじめHow To 防犯。
(他の紹介)目次 はじめに その「誤解」が危ない!
第1章 データが語る住宅防犯のポイント
第2章 錠前の構造と住まいの弱点
第3章 ここからはじめる!防犯対策
第4章 徹底解説!鍵選びのポイント
第5章 防犯性を高めるための建具を知る!
第6章 めざせ!ワンランク上の防犯対策
第7章 知っておきたい!こんな場所での防犯対策
第8章 これがオススメ!最新防犯設備カタログ
第9章 行政機関の防犯への取組み
(他の紹介)著者紹介 松本 剛
 1967年福岡県生まれ。大学卒業後、愛知県安城市の美和ロックや堀商店などのサービス代行店にて、錠前の構造と施工を学ぶ。帰郷後、家業の建築金物店に入社。鍵に限定しない住宅防犯を目指し、「ロック&セキュリティ事業部」を創設する。ピッキング騒動の当初から防犯シリンダーのインターネット販売を手がけ、正しい選択知識の広報と、自己責任による安価な対策の普及を目指す。また、県内各地で防犯住宅に関する講演活動も行っている。防犯設備士、2級建築施工技士(内装)などの資格を所有。株式会社松本建築金物店代表取締役専務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
許斐 武夫
 1953年大阪府生まれ。防犯・教育・若者文化などをテーマにマーケティング、ライター活動を行う。2000年東京都中央区にマーケティング組織「デイライト」を発足。防犯設備機器のマーケット調査・営業ツールの制作を行う。最近は学校防犯について、機器の運用や体制づくりと危機対応などソフト面での取組みについてのコンサルティングを実施している。さらに、教育関連での活動をはじめ、若者の就職支援などを目的としたNPO法人を設立するなど、多面的な活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。