検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

空海の道 とんぼの本

著者名 永坂 嘉光/著
著者名ヨミ ナガサカ ヨシミツ
出版者 新潮社
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111182943一般図書188.52//開架通常貸出在庫 
2 中央1215476837一般図書188.5/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
188.52 188.52
空海

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410013141
書誌種別 図書(和書)
著者名 永坂 嘉光/著   静 慈円/著
著者名ヨミ ナガサカ ヨシミツ シズカ ジエン
出版者 新潮社
出版年月 2004.2
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 4-10-602111-0
分類記号 188.52
タイトル 空海の道 とんぼの本
書名ヨミ クウカイ ノ ミチ
内容紹介 漂着の地・赤岸鎮から密教を相承した長安までの入唐の道、さらに生誕の地・讃岐から山岳修行の地・四国や近畿の山々、そして国家鎮護の寺・東寺から一大宗教都市・高野山まで、神秘のベールに包まれた空海の道を解き明かす。
著者紹介 1948年和歌山県生まれ。大阪芸術大学芸術学部卒業。同大学写真学科助教授。

(他の紹介)内容紹介 漂着の地・赤岸鎮から密教を相承した長安まで「空海入唐の道」を初めて完全踏破!さらに生誕の地・讃岐から若き山岳修行の地である四国、近畿の山々、そして国家鎮護の寺・東寺から一大宗教都市・高野山へ―空海に会いたい、その熱い思いでたどった巨人の足跡15万キロ。その撮影の精華を空海入唐千二百年を機に刊行する。
(他の紹介)目次 第1部 空海入唐の道五〇〇〇キロ
第2部 空海ゆかりの聖地巡礼
第3部 空海を求める旅
附 高野山参詣道 町石道を歩く


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。