検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

オレデシュ川沿いの村 フィクションの楽しみ

著者名 アナイート・グリゴリャン/著
著者名ヨミ アナイート グリゴリャン
出版者 水声社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217889151一般図書983/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
マカオ-紀行・案内記 マカオ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111423130
書誌種別 図書(和書)
著者名 アナイート・グリゴリャン/著   高田 映介/訳
著者名ヨミ アナイート グリゴリャン タカダ エイスケ
出版者 水声社
出版年月 2021.8
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-8010-0568-6
分類記号 983
タイトル オレデシュ川沿いの村 フィクションの楽しみ
書名ヨミ オレデシュカワゾイ ノ ムラ
内容紹介 ソ連崩壊から間もない90年代ロシア。自然に親しみ、森と水辺の妖怪に憧れる少女カマローヴァを中心に、荒廃した郊外の村で暮らす人々の姿を郷愁をこめて描き出す。表題作に「長い夏」を併録。
著者紹介 1983年レニングラード生まれ。サンクト・ペテルブルク国立大学文学部外国文学史学科修士課程修了。作家、翻訳家。

(他の紹介)内容紹介 ローマ以上の密度で建ち並ぶ教会、線香の煙たなびく古廟、美しい幾何学模様の石畳、角々に祀られた道教の神々、丘ごとに残る砦跡と大砲、日本人殉職者たちの記憶…小さな、しかしとても魅力的なこの街に10本の散歩コースを設定。カジノでもドッグレースでもない、この街本来の姿を求めて、地図を片手に歴史をひもときながら、異国情緒あふれる街角を歩き尽くす、新しい旅の形を提案します。
(他の紹介)目次 第1章 セナド広場からマカオ博物館へ―石畳に浮かぶポルトガルの面影
第2章 大三巴街からカモンエス公園界隈―大英帝国の野望と残夢
第3章 民政総署南側一帯―南欧の香りあふれる教会めぐり
第4章 南湾大馬路から新馬路界隈―背中合わせの欧州と中国
第5章 “中国”肌で感じる朝の散策
第6章 媽閣廟からリラオ広場へ―マカオの起源を訪ねて
第7章 ポルトガルと中国の“国境線”
第8章 ペンニャの丘から半島最南端へ―夕風に吹かれて水辺の散策
第9章 タイパ島―官也街の路地裏で迷路を楽しむ
第10章 コロアン島―ザビエルの面影を求めて


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。