検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絢爛たる詩魂 沙良峰夫

著者名 柴橋 伴夫/著
著者名ヨミ シバハシ トモオ
出版者 藤田印刷エクセレントブックス
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217885423一般図書911.52/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111436777
書誌種別 図書(和書)
著者名 柴橋 伴夫/著
著者名ヨミ シバハシ トモオ
出版者 藤田印刷エクセレントブックス
出版年月 2021.10
ページ数 381p
大きさ 22cm
ISBN 4-86538-124-5
分類記号 911.52
タイトル 絢爛たる詩魂 沙良峰夫
書名ヨミ ケンラン タル シコン サラ ミネオ
内容紹介 28歳で早世した詩人、沙良峰夫。アルバム、追悼文、詩作、翻訳、文学夜話、都市ルポルタージュなどから、大正期を疾走した彼の全貌に迫る。著者の書き下ろし評論も収録。

(他の紹介)内容紹介 「朝鮮征伐」はなぜ教科書から消えたか。ニッポン人の贖罪史観を糾す。
(他の紹介)目次 第1章 豊臣秀吉、その虚像と実像編―歴史学界がタブー視する「差別」構造(右手の指が6本あった歴史的事実隠す「差別」
歴史用語「朝鮮征伐」を抹殺する歴史学界の言葉狩り ほか)
第2章 織田つぶしの権謀術数編―いかにして「権力の正当性」を確保したか(信長の後継者を目指した秀吉の「絶望的」な障害
ポスト信長政権を混迷させた「信忠の死」 ほか)
第3章 対決、徳川家康編―最大のライバルを屈服させた「人質」作戦(秀吉と池田勝入を激高させた家康の「弾劾文」
池田勝入&森長可の三河奇襲作戦を見破った家康の諜報網 ほか)
第4章 秀吉の天下経営1 豊臣の平和編―宗教、貨幣、単位を統一した専制君主の国内政策(「惣無事令」という内政政策と「大仏建立」の謎
「大仏建立」事業の狙いは宗教勢力の「統一」だった!? ほか)
第5章 太閤の外征編―朝鮮征伐にみる日本人の贖罪史観(「唐入り」を侵略戦争と断じた歴史学界の贖罪史観
朱子学に毒された韓国「国定」教科書が歪曲する歴史認識 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井沢 元彦
 作家。1954年2月、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業。TBS報道局記者時代の80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞。現在は執筆活動に専念し、独自の歴史観で『逆説の日本史』を『週刊ポスト』にて好評連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。