検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

流儀 アフリカと世界に向かい我が邦の来し方を振り返り今後を考える二つの対話

著者名 稲場 雅紀/著
著者名ヨミ イナバ マサキ
出版者 生活書院
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216092971一般図書319.1/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 博嗣
2000
933.7 933.7
心的外傷後ストレス障害 性差

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810086064
書誌種別 図書(和書)
著者名 稲場 雅紀/著   山田 真/著   立岩 真也/著
著者名ヨミ イナバ マサキ ヤマダ マコト タテイワ シンヤ
出版者 生活書院
出版年月 2008.11
ページ数 267p
大きさ 21cm
ISBN 4-903690-30-8
分類記号 319.104
タイトル 流儀 アフリカと世界に向かい我が邦の来し方を振り返り今後を考える二つの対話
書名ヨミ リュウギ
副書名 アフリカと世界に向かい我が邦の来し方を振り返り今後を考える二つの対話
副書名ヨミ アフリカ ト セカイ ニ ムカイ ワガクニ ノ コシカタ オ フリカエリ コンゴ オ カンガエル フタツ ノ タイワ
内容紹介 二者択一を問われるなら、「どちらも違う」と応えねばならぬことがある! とどまることなく考え続け、忘れてはならないことに蓋はさせない。「これまで」を知り、「これから」を見通すための、知恵と洞察に満ちた2つの対話。
著者紹介 1969年生まれ。アフリカ日本協議会幹事。HIV AIDS問題への取り組みを進める。
件名1 日本-対外関係-アフリカ
件名2 エイズ
件名3 森永ヒ素ミルク中毒事件

(他の紹介)内容紹介 本書では、トラウマとジェンダーが重なる問題として、対人的なトラウマ、それも親密な関係における長期反復的なトラウマであるドメスティック・バイオレンスや性暴力、児童虐待の事例を数多く取り上げ、議論しているが、これらは社会的にも対応に危急を要するテーマでもある。臨床にすぐ役立つ、ジェンダー・センシティブなアプローチの要点を提示し、さらに、臨床現場にトラウマとジェンダーの視点をとり入れることで、具体的にクライエントの何を見、どのような働きかけをし、どんなことに気を配るかを事例検討で明らかにしている。
(他の紹介)目次 第1部 語られてこなかったことを語る(総論:トラウマとジェンダーはいかに結びついているか
性暴力被害のセクシュアリティにおよぼす影響とその回復過程
男性の性被害とジェンダー ほか)
第2部 既存の理論を再考する(心的トラウマと子どもの臨床―母性というジェンダーの文脈
非行・犯罪領域におけるジェンダーとトラウマ―非行少年の被害体験とDV加害者の対象関係を中心に
解離性障害、外傷性精神障害における性差はあるのか? ほか)
第3部 異なる立場かる見る(法とジェンダー―ある少女の事例から
フェミニスト・カウンセリングの現場から
解離性同一性障害当事者から ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮地 尚子
 一橋大学大学院社会学研究科助教授・精神科医、医学博士。1986年京都府立医科大学卒業。1993年京都府立医科大学大学院修了。1989年から1992年、ハーバード大学医学部および法学部に客員研究員として留学。1993年より近畿大学医学部衛生学教室を経て、2001年より現職。専門は文化精神医学、医療人類学、ジェンダーとセクシュアリティ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 アフリカ 世界に向かう   13-141
稲場 雅紀/述 立岩 真也/述
2 稲場雅紀の書き物   13-130
稲場 雅紀/著
3 アフリカのエイズに向かうNGOをすこし手伝う   131-148
立岩 真也/著
4 告発の流儀   149-252
山田 真/述 立岩 真也/述
5 「告発の流儀」の歴史と理屈を読み解くためのとても多くの注と引用   149-267
6 文献表   253-267

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。