検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知りたい!地球はどうやってできたのか?

著者名 鳥海 光弘/著
著者名ヨミ トリウミ ミツヒロ
出版者 宝島社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511497067一般図書450//開架通常貸出在庫 
2 江南1510781972一般図書450/トリ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

勝間 和代
2012
699.63 699.63
民間療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110250513
書誌種別 図書(和書)
著者名 鳥海 光弘/著
著者名ヨミ トリウミ ミツヒロ
出版者 宝島社
出版年月 2013.5
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 4-8002-1046-3
分類記号 450
タイトル 知りたい!地球はどうやってできたのか?
書名ヨミ シリタイ チキュウ ワ ドウヤッテ デキタ ノカ
内容紹介 生命の起源は宇宙? 地球が丸いことを確かめるには? 山はどのようにしてできたのか? なぜ地震は起こるのか? 最新の学説で地球の謎をひもとき、その過去と未来を考える。
著者紹介 昭和21年神奈川県生まれ。東京大学理学部卒業。独立行政法人海洋研究開発機構・地球内部ダイナミクス領域長。著書に「先端巨大科学で探る地球」「地球システム学のすすめ」など。
件名1 地球

(他の紹介)目次 では、始めてみましょう(ではまず、寝ころびのポーズから腹式呼吸法が大事)
操体法の基本的なものを紹介します(寝ころんで行なう
腰かけて行なう
立って行なう)
先生にしてもらう「ストン系」―関節は操体法のスイッチ(一人でできる「ストン系」
お手伝いの要る「ストン系」)
座談会 操体法でなぜ健康になれるのか(石井直方
佐藤武
サトウサンペイ)
操体法絵日記(サトウサンペイ)(某日 首に鉄片が入ったようになる
某日 手の指一本、動かすだけで
某日 ギックリ腰になる ほか)
(他の紹介)著者紹介 サトウ サンペイ
 1929年大阪生まれ。京都工業専門学校(現・京都工芸繊維大)色染科卒。大丸(心斎橋店)宣伝部勤務を経て漫画家になる。1965年から27年間、朝日新聞に連載漫画「フジ三太郎」を描く。ほかに週刊朝日の「夕日くん」など連載や著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 武
 1938年生まれ。「操体法」創始者の橋本敬三先生に30数年間師事。1971年より「操体法」の理念に基づいた健康づくりクラブ「ヘルスプラザ仙台」を創設、操体法の指導を続け、現在に至る。同代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。