検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

坂の町・江戸東京を歩く PHP新書 480

著者名 大石 学/著
著者名ヨミ オオイシ マナブ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111250518一般図書291//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

夏目 金之助
2021
627 627
選挙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710063127
書誌種別 図書(和書)
著者名 大石 学/著
著者名ヨミ オオイシ マナブ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.9
ページ数 432,8p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-69178-7
分類記号 291.361
タイトル 坂の町・江戸東京を歩く PHP新書 480
書名ヨミ サカ ノ マチ エド トウキョウ オ アルク
内容紹介 武士や町人にまつわる坂、事件や怪奇伝説にまつわる坂など、坂道は人々の暮らしと密接に関わっていた…。江戸東京の坂をめぐり歩き、史料を丹念に調べ、地域の歴史的エピソードを綴る。首都の新たな横顔が見える歴史ガイド。
著者紹介 1953年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得。徳川林政史研究所研究員などを経て、東京学芸大学教授。著書に「吉宗と享保の改革」「享保改革の地域政策」「首都江戸の誕生」など。
件名1 東京都-紀行・案内記
件名2 東京都-歴史

(他の紹介)内容紹介 英・米・独・伊・韓・日の選挙政治の現状を、2000年代の選挙結果をふくむ最新のデータにもとづき歴史的経緯もふくめて各国別に説明し、選挙と統治制度・政党システム・政治状況などとの関係を検討する。
(他の紹介)目次 第1章 イギリスの場合―21世紀における新動向
第2章 アメリカの場合―「分割政府」から共和党支配へ
第3章 ドイツの場合―比例代表制選挙下の政権交代
第4章 イタリアの場合―小選挙区制導入の実験室
第5章 韓国の場合―地域主義とそのゆくえ
第6章 日本の場合―選挙・民主化・政治改革
(他の紹介)著者紹介 梅津 実
 1940年生まれ。1967年同志社大学大学院法学研究科修士課程修了。現在、同志社大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森脇 俊雅
 1945年生まれ。1977年関西学院大学大学院法学研究科博士課程後期課程単位取得退学。現在、関西学院大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坪郷 実
 1948年生まれ。1978年大阪市立大学大学院法学研究科博士課程後期課程単位取得退学。現在、早稲田大学社会科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後 房雄
 1954年生まれ。1982年名古屋大学大学院法学研究科博士課程後期課程修了。現在、名古屋大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大西 裕
 1965年生まれ。1991年京都大学大学院法学研究科修士課程修了。現在、大阪市立大学法学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。