検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

基礎の陶芸 3 器の絵付け

著者名 田中 見依/監修
著者名ヨミ タナカ ミエ
出版者 美術出版社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111702429一般図書751//開架通常貸出在庫 
2 中央1215488014一般図書751/キ/3開架通常貸出在庫 
3 江南1510633488一般図書751/タナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
751 751
陶磁器-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410017370
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 見依/監修
著者名ヨミ タナカ ミエ
出版者 美術出版社
出版年月 2004.3
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 4-568-14087-0
分類記号 751
タイトル 基礎の陶芸 3 器の絵付け
書名ヨミ キソ ノ トウゲイ
内容紹介 陶芸をはじめてみたけれど、なかなか思い通りに作れない…。そんな人にポイントをやさしく解説するシリーズ。3巻では、下絵付け、上絵付け、染付け、染錦、金彩など、美しい模様の描き方を徹底解説する。
件名1 陶磁器-技法

(他の紹介)内容紹介 下絵付け、上絵付け、染付け、染錦、金彩。初心者からベテランまで必ず役立つ、美しい模様の描きかた徹底解説。
(他の紹介)目次 美しい模様の器たち
はじめる前に知っておきたいこと
絵付けの基本のき
下絵付け・上絵付け
染付けのための準備と練習
染付けの器を描く
染付けのバリエーション
(他の紹介)著者紹介 田中 見依
 神奈川県横浜市生まれ。女子美術短期大学造形科生活デザインを卒業後、愛知県立窯業高等技術専門校修了。1996年に「M工房」を開設。陶芸作家としてのキャリアと、染付け教室をスタートする。陶芸・絵付け講師としても首都圏を中心に活躍中。最近は、ケアハウスにてリハビリ陶芸を指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。