検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ロゴデザのきほん ロゴのデザイン技法と世界の実例集

著者名 センドポインツ・パブリッシング/編
著者名ヨミ センド ポインツ パブリッシング
出版者 グラフィック社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212020887一般図書674//開架通常貸出在庫 
2 舎人0411766728一般図書674.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
707.9 707.9
民話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111419428
書誌種別 図書(和書)
著者名 センドポインツ・パブリッシング/編   [和田 侑子/訳]
著者名ヨミ センド ポインツ パブリッシング ワダ ユウコ
出版者 グラフィック社
出版年月 2021.8
ページ数 255p
大きさ 27cm
ISBN 4-7661-3511-4
分類記号 674.3
タイトル ロゴデザのきほん ロゴのデザイン技法と世界の実例集
書名ヨミ ロゴデザ ノ キホン
副書名 ロゴのデザイン技法と世界の実例集
副書名ヨミ ロゴ ノ デザイン ギホウ ト セカイ ノ ジツレイシュウ
内容紹介 どんな手順でロゴデザインの仕事が進行するのかを詳細に解説し、ロゴの重要な構成要素である色、書体、形についての考え方にも言及。世界のデザイナーが制作した実際のロゴ作品例も多数掲載。
件名1 商業美術
件名2 ロゴタイプ

(他の紹介)内容紹介 出来てきた写真に、死んだはずの子供が写っている。知見らぬ人も、手も、首も…。写真というごく日常の世界からかいま見る非日常の数々。電気が点り、汽車が走り、ラジオが鳴り出す。一挙に近代化への道を歩み始めた明治の一時期。庶民が味わった驚きと動揺、悲喜こもごも。
(他の紹介)目次 第1章 写真の怪(人が写る
顔が写る、手が写る
けものが写る
ものが写る
光が写る ほか)
第2章 文明開化(御一新の頃
電信・電話・郵便・電報
汽車・電車など乗りものの話
世相さまざま
電気 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松谷 みよ子
 1926年、東京に生まれる。作家。「びわの実学校」同人。松谷みよ子民話研究室主宰。『龍の子太郎』(国際アンデルセン賞優良賞受賞)『ちいさいモモちゃん』(野間児童文芸賞受賞)『あの世からの火』(小学館文学賞受賞)ほか著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。