検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

子供の科学

巻号名 2023-5月号:第86巻_5号:1045号
刊行情報:通番 01045
刊行情報:発行日 20230410
出版者 誠文堂新光社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232020675雑誌/J2-4/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131164418
巻号名 2023-5月号:第86巻_5号:1045号
刊行情報:通番 01045
刊行情報:発行日 20230410
特集記事 びっくり建築ワールドツアー
出版者 誠文堂新光社

(他の紹介)内容紹介 人生は、木枯らし、時雨、そして小春日和…ベストセラー『やまない雨はない』の著者が、うつを乗り越え見出した今、静かなる輝きの時。めぐる季節に人生を重ね合わせて綴る四季の章。
(他の紹介)目次 薫風(雲の展覧会
白い花の春 ほか)
秋園(人生の小春日和
清楚で健気な花 ほか)
寒立(愛慕の花、吾亦紅
草木塔 ほか)
踏青(心配事を縦に並べる
雪形を背に ほか)
(他の紹介)著者紹介 倉嶋 厚
 1924年、長野県生まれ。理学博士。1949年、気象庁に入り、札幌気象台予報課長、鹿児島気象台長などを歴任。1984年よりNHK解説委員としてテレビ番組の気象キャスターを務める。現在はフリーの気象キャスター、エッセイストとして活躍中。第1回国際気象フェスティバル(仏)・ベストデザイン賞、日本放送協会・放送文化賞受賞。勲三等瑞宝章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 びっくり建築ワールドツアー
2 「6本目の指」ペーパークラフト

目次

1 びっくり建築ワールドツアー ページ:10
2 「自在化身体プロジェクト」に迫る! ページ:20
3 新連載 突撃!みんなのご自慢ルーム<#01>味噌づくり ページ:70
4 とじ込み付録 「6本目の指」ペーパークラフト型紙
5 コドモノカガク製作所 ページ:80
1 「6本目の指」ペーパークラフト
6 連載ラインナップ
1 Pick Up! 月面に降り立つ初の日本人!?JAXA宇宙飛行士候補者が決定 ページ:1
2 コカトピ! ページ:2
3 コカプレ! ページ:9
4 「科学ミッションカレンダー2023」今月は… タンポポ分布マップのミッションに挑戦だ! ページ:26
5 藤原麻里菜の無駄からはじめよう<Vol.7>オンラインミーティング緊急脱出マシーン ページ:27
藤原麻里菜
6 KoKa今昔物語 時速500kmの夢 ウルトラ超特急リニアモーターカー ページ:28
7 世界を変えた科学と実験 重曹とクエン酸でソーダ水?プリーストリーがつくった炭酸水 ページ:38
8 なぜ?なぜ?どうして? ページ:42
9 ビーカーくんがゆく ビーカーくん、巨大乳鉢くんに出会う!?の巻 ページ:47
10 読者の写真コンテスト こんなの撮れた! ページ:56
11 ポケデン フェイシングサウンダー ページ:58
12 星座をめぐる天体のサイエンス おとめ座 ページ:62
13 錯覚道 アナモルフォーズ 実践編 ページ:64
14 はじめようジブン専用パソコン 子供の科学の公式サイト、コカネットでまんがを読んでみよう ページ:66
15 “好き”を深める学校を直撃! 教えてセンパイ! 学芸大学附属高校クイズ研究部 ページ:72
16 学校でも塾でも教えてくれない生きる技術 命をつなぐ飲み水をつくる方法 ページ:74
17 ベジフル新聞 はなやかな花の野菜たち ページ:77
18 めざせ!マスマジシャン グランドピアノの形の秘密 ページ:78
19 コカネットFUN! ページ:84
20 KoKaひろば ページ:97
21 まんが ミステリーキャッチャーズ<CASE.10>不思議な写真 ページ:112
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。