検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本文学史 中公新書 212 近代から現代へ

著者名 奥野 健男/著
著者名ヨミ オクノ タケオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213797861一般図書910.26/オ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
488.99 488.99
からす

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010088905
書誌種別 図書(和書)
著者名 奥野 健男/著
著者名ヨミ オクノ タケオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.3
ページ数 260p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-100212-1
分類記号 910.26
タイトル 日本文学史 中公新書 212 近代から現代へ
書名ヨミ ニホン ブンガクシ
副書名 近代から現代へ
副書名ヨミ キンダイ カラ ゲンダイ エ
件名1 日本文学-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 生ゴミの食い散らかしや農作物荒らし、タチの悪いイタズラに果ては人の襲撃まで。とかく目の敵にされがちなカラスだが、それもその賢さゆえ。知恵の湧き出る源、脳の構造から始まって、優れた身体能力を解剖学を専門とする著者が詳細に解説する。カラスは考えているのか?数を数えたり、道具を作ったりといった学習能力はあるのか?人の顔が見分けられるのか?数々の謎が解き明かされるが、意外に愛らしい生態も紹介、カラスと人との平和的共生を提案する「カラス本」の決定版。
(他の紹介)目次 第1章 カラスの遊び
第2章 『カラス研究所』ではないけれど…
第3章 カラスの基礎知識
第4章 脳から生物「カラス」を見るということ
第5章 カラスの“知られざる”能力
第6章 「立派な」カラスの脳でできること


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。