検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

吉本隆明論

著者名 河野 信子/著
著者名ヨミ コウノ ノブコ
出版者 沖積舎
出版年月 1982.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211473523一般図書910.26/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
070.4 070.4
花道 花卉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810131791
書誌種別 図書(和書)
著者名 河野 信子/著
著者名ヨミ コウノ ノブコ
出版者 沖積舎
出版年月 1982.6
ページ数 264p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
タイトル 吉本隆明論
書名ヨミ ヨシモト タカアキ ロン

(他の紹介)内容紹介 本書は、池坊で用いられる花材を選んで、実技研修に役立つよう、作品例とともに花材の取り扱いや取り合わせ等、制作に必要な知識を収録している。
(他の紹介)目次 夏の花材といけばな作品
夏の花材集
植物用語集
収録花材リスト
(他の紹介)著者紹介 池坊 専永
 1933年第44世池坊専威の長男として京都市に生まれる。1945年5月父の死に伴い、11歳で華道家元45世を継承。六角堂頂法寺管主。1956年同志社大学卒業。1974年個展を開催し、以降国内および世界各地でいけばなの指導、普及に活躍。現在、(財)日本いけばな芸術協会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高林 成年
 1940年静岡県浜松市生まれ。1963年千葉大学園芸学部園芸学科卒業。1965年京都大学大学院農学部修士課程修了。同年、京都府立植物園に勤務。熱帯・亜熱帯植物を担当。1993年より同園園長。2000年同職退官。現在、大阪テクノ・ホルティ園芸専門学校名誉校長・顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。