蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2014年4月号:第66巻:第1003号:増刊 |
刊行情報:通番 |
01003 |
刊行情報:発行日 |
20140415 |
出版者 |
カルチュア・コンビニエンス・クラブ |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
中央 | 1231556984 | 雑誌 | | 閉架書庫 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ブラジルが世界を動かす : 南米の…
宮本 英威/著
ワタシたちはガイジンじゃない! :…
NHK「ワタシた…
ルポ差別と貧困の外国人労働者
安田 浩一/著
ブラジル文学傑作短篇集
アニーバル・マシ…
ブラジルの社会思想 : 人間性と共…
小池 洋一/編,…
ブラジル史
山田 睦男/著,…
一冊でわかるブラジル史
関 眞興/著
ブラジルの歴史を知るための50章
伊藤 秋仁/編著…
カランヂル駅 : ブラジル最大の刑…
ドラウジオ・ヴァ…
ガリンペイロ
国分 拓/著
オーパ!
開高 健/著,高…
わたしのもう一つの国 : ブラジル…
角野 栄子/著
熱帯の真実
カエターノ・ヴェ…
移民がつくった街サンパウロ東洋街 …
根川 幸男/著
移民と徳 : 日系ブラジル知識人の…
佐々木 剛二/著
ブラジルの都市の歴史 : コロニア…
中岡 義介/著,…
地図で見るブラジルハンドブック
オリヴィエ・ダベ…
ワンダーランドブラジル : 5つの…
田所 清克/著,…
移民と日本人 : ブラジル移民11…
深沢 正雪/著,…
ブラジル黒人運動とアフリカ : ブ…
矢澤 達宏/著
ヴィータ : 遺棄された者たちの生
ジョアオ・ビール…
ルイジンニョ少年 : ブラジルをた…
かどの えいこ/…
21世紀ブラジル音楽ガイド
中原 仁/監修
回帰するブラジル : 渋谷敦志写真…
渋谷 敦志/著
ブラジルの手しごと : 色彩とぬく…
小宮 華寿子/著
現代ブラジル事典
ブラジル日本商工…
ブラジル雑学事典
田所 清克/著
ブラジルのアジア・中東系移民と国民…
ジェフリー・レッ…
おいしいブラジル
麻生 雅人/著
移民の詩 : 大泉ブラジルタウン物…
水野 龍哉/著
海を渡って
鶴崎 燃/著,百…
ショーロはこうして誕生した : 忘…
A.G.ピント/…
リアル・ブラジル音楽
ウィリー・ヲゥー…
ブラジル万華鏡 : 南米大国の素顔…
日下野 良武/著
ブラジル国家の形成 : その歴史・…
伊藤 秋仁/共著…
ブラジルの我が家
日登美/著
図説ブラジルの歴史
金七 紀男/著
ブラジル裏の歩き方
嵐 よういち/著
ブラジル人の処世術 : ジェイチー…
武田 千香/著
ブラジルのことがマンガで3時間でわ…
吉野 亨/著,飛…
ブラジル、住んでみたらこんなとこで…
岡山 裕子/文・…
音楽でたどるブラジル : この街で…
Willie W…
2014サッカーワールドカップブラ…
Equipe J…
踊る!ブラジル : 私たちの知らな…
田中 克佳/写真…
悪いけど、日本人じゃないの
日向 ノエミア/…
忘れられない日本人移民 : ブラジ…
岡村 淳/著
日系ブラジル移民文学2
細川 周平/[著…
日系ブラジル移民文学1
細川 周平/[著…
ブラジル・カルチャー図鑑 : ファ…
麻生 雅人/編著…
ブラジル : 跳躍の軌跡
堀坂 浩太郎/著
写真は語る南アメリカ・ブラジル・ア…
松本 栄次/著・…
バイオエネルギー大国ブラジルの挑戦
小泉 達治/著
魔法使いの国の掟 : リオデジャネ…
福嶋 伸洋/著
大アマゾンを翔る : 長く現地で暮…
大野 義明/著
ブラジルの流儀 : なぜ「21世紀…
和田 昌親/編著
ブラジル
ザイラ・デッカー…
ブラジル日本移民百年史第3巻
ブラジル日本移民…
ブラジリアン・ミュージック : 5…
麻生 雅人/監修
ブラジルへの郷愁
レヴィ=ストロー…
リアル・ブラジル音楽
Willie W…
ブラジル日本移民 : 百年の軌跡
丸山 浩明/編著
ルポ差別と貧困の外国人労働者
安田 浩一/著
オーパ! : 直筆原稿版
開高 健/著,高…
ブラジルを知るための56章
アンジェロ・イシ…
イルカと墜落
沢木 耕太郎/著
ブラジル史
金七 紀男/著
ブラジル×ジャパン
鈴木 美也子/著
移民環流 : 南米から帰ってくる日…
杉山 春/著
日系人の歴史を知ろう
高橋 幸春/著
BRICsの底力
小林 英夫/著
ブラジル巨大経済の真実
鈴木 孝憲/著
ブラジル史
ボリス・ファウス…
ブラジル日本移民百年史別巻
ブラジル日本移民…
逢いたくば : ブラジル移民百年の…
八木 仁志/写真
ブラジルのごはん
銀城 康子/文,…
女たちのブラジル移住史
小野 政子/著,…
海外の日本語の新しい言語秩序 : …
山下 暁美/著
種を蒔く
川内 倫子/写真…
BRICs新興する大国と日本
門倉 貴史/著
海を渡ったサムライたち : 邦字紙…
ニッケイ新聞編集…
ラティーノ・ラティーノ! : 南米…
垣根 涼介/[著…
ニューカマーの子どもと学校文化 :…
児島 明/著
「ブラジルの発見」とその時代 : …
浜岡 究/著
熱帯の多人種主義社会 : ブラジル…
岸和田 仁/著
現代ブラジル事典
ブラジル日本商工…
顔の見えない定住化 : 日系ブラジ…
梶田 孝道/著,…
ブラジルスイッチ
山田 スイッチ/…
ブラジル民衆本の世界 : コルデル…
ジョゼフ・M.ル…
朝からブラジル!
日下野 良武/著
サウダージ
山崎 エリナ/著
在日ブラジル人の教育と保育 : 群…
小内 透/編著
ブラジルの歴史 : ブラジル高校歴…
シッコ・アレンカ…
ブラジル学を学ぶ人のために
富野 幹雄/編,…
イルカと墜落
沢木 耕太郎/著
ブラジル学への誘い : その民族と…
田所 清克/著
悲しき熱帯2
レヴィ=ストロー…
ブラジルを知るための55章
アンジェロ・イシ…
悲しき熱帯1
レヴィ=ストロー…
ブラジルと出会おう
IAPEポルトガ…
ブラジリアン・サウンド : サンバ…
クリス・マッガワ…
ブラジル文学事典
田所 清克/編著…
日本社会とブラジル人移民 : 新し…
リリ川村/著
ブラジルの友だち : ブラジル連邦…
佐藤 郡衛/監修
路上の瞳 : ブラジルの子どもたち…
木村 ゆり/著
ブラジルへ : 日本人移民物語
藤崎 康夫/[著…
ブラジル社会の歴史物語
田尻 鉄也/著
エルクラノはなぜ殺されたのか : …
西野 瑠美子/著
ノルデステ : ブラジル北東部の風…
斎藤 功/編著,…
シネマ屋、ブラジルを行く : 日系…
細川 周平/著
ペン画滞在記 : ブラジル-オリン…
山田 純子/著,…
ブラジルからの熱い風 : サッカー…
日下野 良武/著
カーニバル・イン・ブラック : ブ…
板垣 真理子/著
デカセーギ : 逆流する日系ブラジ…
大宮 知信/著
放浪記ブラジル : 可能性を秘めた…
田嶋 謙三/著
ブラジル日本移民史年表
サンパウロ人文科…
ブラジルの記憶 : 「悲しき熱帯」…
川田 順造/著
ブラジリアン・ミュージック
中原 仁/編
ブラジルへの郷愁
クロード・レヴィ…
サンバの国に演歌は流れる : 音楽…
細川 周平/著
「日本は降伏していない」 : ブラ…
太田 恒夫/著
サンパウロ・コネクション : ブラ…
マルコ・ラセルダ…
新宿発アマゾン行き : 女ひとり、…
佐々木 美智子/…
ブラジル辺境紀行 : 血も涙も乾く…
高野 悠/著
踊るカメラマン : アフリカ・ブラ…
板垣 真理子/著
ガイアナとブラジルの九十二日間
イヴリン・ウォー…
パトリシオ : ブラジル生まれの日…
ブラジリアン・ベ…
ブラジル民衆本の世界 : コルデル…
ジョゼフ・M・ル…
赤道地帯
ジル・ラプージュ…
サンパウロの暑い夏 : 日系テロリ…
野呂 義道/著
拝啓 ブラジル大統領閣下!! : …
玉井 礼一郎/編…
流民の大地
高橋 幸春/著
魅惑のアマゾン
山田 智彦/著
移民の日本回帰運動
前山 隆/著
ブラジル
ピエール・モンベ…
オーパ!
開高 健/著,高…
アンデスを越えた日本人 : 聖母の…
向 一陽/著
ブラジル文学短篇集
ディナー・S・ケ…
オーパ!
開高 健/著,高…
ブラジル音楽のすばらしい世界 : …
クラウス・シュラ…
ブラジルの民話北東部編
L・C・カスクー…
悲しき熱帯上
クロード・レヴィ…
悲しき熱帯下
クロード・レヴィ…
狐とぶどう : ブラジル戯曲集
新しいブラジル経済
M・シモンセン/…
ブラジルの政治 : 新しい大国への…
斉藤 広志/[著…
ブラジルの黒人密教
鈴木 一郎/[著…
都市ゲリラ教程
カルロス・マリゲ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2991130094034 |
巻号名 |
2014年4月号:第66巻:第1003号:増刊 |
刊行情報:通番 |
01003 |
刊行情報:発行日 |
20140415 |
特集記事 |
中房総国際芸術祭 いちはらアート×ミックス2014 公式ガイドブック |
出版者 |
カルチュア・コンビニエンス・クラブ |
(他の紹介)内容紹介 |
左翼労働者党のルーラ大統領の登場とともに、ブラジルはいかに変化したか。グローバル化する経済、金融システムの安定化、変貌する産業、中小企業振興、都市の変容、教育開発、積極外交への転換、メルコスールを核とした通商戦略など、ブラジルの変革を考察し、日本の対応を考える。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ブラジルの軌跡と新世紀 第1章 労働者党ルーラ政権の誕生 第2章 グローバル体質に変化したブラジル経済 第3章 金融システム安定化への挑戦 第4章 変貌する産業と企業活動 第5章 産業競争力のカギを握る中小企業 第6章 「都市システム」の変容と地方分権化 第7章 教育開発と社会の変化:格差是正への取り組み 第8章 積極外交への転換と多様化する交渉軸 第9章 メルコスールを核とした通商戦略 |
(他の紹介)著者紹介 |
堀坂 浩太郎 1968年、国際基督教大学を卒業し、日本経済新聞記者を経て現在は上智大学外国語学部教授。新聞記者時代に特派員としてサンパウロに駐在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目
-
1 中房総国際芸術祭 いちはらアート×ミックス2014 公式ガイドブック
-
目次
1 |
開催概要 ページ:19
|
2 |
いちはらアート×ミックス2014開催へ向けて ページ:20
佐久間隆義
|
3 |
分断された人間の生を再び連結したい ページ:21
北川フラム
|
4 |
いちはらの魅力発見! ページ:24
|
5 |
いちはらアート×ミックス2014の歩き方 ページ:26
|
6 |
小湊鐵道の魅力を堪能しよう ページ:28
|
7 |
作品鑑賞パスポート ページ:32
|
8 |
ガイド&マップの使い方 ページ:33
|
9 |
いちはらアート×ミックス2014を巡るためのマナー ページ:34
|
10 |
芸術祭案内所
|
11 |
作品ガイド+駅+主要施設+マップ
|
1 |
上総牛久駅周辺+内田未来楽校<旧内田小学校> ページ:36
|
2 |
上総川間駅-高滝駅+市原湖畔美術館 ページ:38
|
3 |
里見駅-飯給駅+IAAES<旧里見小学校> ページ:46
|
4 |
月崎駅 ページ:56
|
5 |
上総大久保駅+いちはら人生劇場<旧白鳥小学校>+里山芸術劇場<白鳥公民館> ページ:58
|
6 |
養老渓谷駅 ページ:68
|
7 |
月出工舎<旧月出小学校> ページ:72
|
8 |
広域タイプの作品 ページ:80
|
9 |
食のプロジェクト ページ:82
|
10 |
イベントカレンダー ページ:86
|
12 |
Photo Gallery
|
1 |
いちはら写真館<1>小湊鐵道の旅 ページ:2
中井精也
|
2 |
いちはら写真館<2>あんなに愛しあったのに〜中房総小湊鐵道篇 ページ:78
指輪ホテル
|
13 |
COLUMN
|
1 |
芸術祭の話
|
2 |
大徳寺の「百鬼夜行絵巻」 ページ:37
|
3 |
車窓から見る絵本 ページ:46
|
4 |
動物と上手に付き合う ページ:56
|
5 |
デザイン・コンセプト ページ:74
|
6 |
EAT&ART TARO ページ:85
|
7 |
いちはらの話
|
8 |
波の伊八 ページ:44
|
9 |
週末喫茶 ページ:46
|
10 |
素掘りのトンネル ページ:57
|
11 |
蛇行する養老川 ページ:58
|
12 |
川廻し ページ:68
|
13 |
つげ義春と養老渓谷 ページ:69
|
14 |
市民活動の力 ページ:75
|
15 |
農業でリフレッシュ、健康・スポーツ ページ:81
|
16 |
イベント情報
|
17 |
染色ワークショップ、墨の藝術シリーズ1 ページ:44
|
18 |
CINEMA CARAVAN ページ:65
|
19 |
月出創生計画 ページ:73
|
14 |
旅の便利帳
|
1 |
現地までのアクセス ページ:90
|
2 |
小湊鐵道での移動 ページ:92
|
3 |
芸術祭周遊バスでの移動 ページ:96
|
4 |
高速バスで現地まで ページ:102
|
5 |
オフィシャルバスツアー ページ:106
|
6 |
クイズ・小湊鐵道バス ページ:108
|
7 |
レンタサイクル ページ:109
|
8 |
いちはらギャラリーガイド ページ:110
|
9 |
たちよりスポット ページ:112
|
10 |
いちはら飲食店ガイド ページ:114
|
11 |
養老渓谷 ページ:119
|
12 |
リ×ミックスプロジェクト ページ:120
|
13 |
宿泊情報 ページ:122
|
14 |
中房総連携プログラム ページ:125
|
15 |
作品鑑賞パスポート特典情報 ページ:126
|
16 |
各種連絡先 ページ:129
|
17 |
ARTISTS&PARTICIPANTS INDEX ページ:132
|
15 |
Pick Up People
|
1 |
KOSUGE1-16/土谷享 ページ:45
|
2 |
レオニート・チシコフ ページ:54
|
3 |
AAA/坂口淳 ページ:55
|
4 |
ジティシュ・カラット/カルロス・ガライコア ページ:66
|
5 |
カン・ユンス(姜侖秀) ページ:67
|
6 |
岩間賢 ページ:76
|
7 |
指輪ホテル/羊屋白玉 ページ:77
|
8 |
スマイルズ 生活価値拡充研究所/遠山正道 ページ:85
|
16 |
付録&地図
|
1 |
いちはらアート×ミックス2014すごろく ページ:8
|
2 |
いちはらアート×ミックス2014芸術祭開催エリアマップ ページ:12
|
3 |
市原市マップ ページ:15
|
4 |
小湊鐵道レトロ地図 ページ:133
|
17 |
Illustration Gallery ページ:40
小池アミイゴ
|
前のページへ