検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソフィアの白いばら

著者名 八百板 洋子/著
著者名ヨミ ヤオイタ ヨウコ
出版者 福音館書店
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221130139児童図書916/ヤ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八百板 洋子
2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820049624
書誌種別 図書(児童)
著者名 八百板 洋子/著
著者名ヨミ ヤオイタ ヨウコ
出版者 福音館書店
出版年月 1999.6
ページ数 421p
大きさ 21cm
ISBN 4-8340-1622-6
分類記号 916
タイトル ソフィアの白いばら
書名ヨミ ソフィア ノ シロイ バラ
内容紹介 1970年、ソフィアの留学生宿舎に集まった世界各国の若者たちの出会いと別れ。激動する時代の波に翻弄され、傷つきながらも精一杯生きる青春群像をみずみずしく描く。愛と涙のブルガリア留学記。
著者紹介 1946年福島県生まれ。中央大学文学部卒業。70年、ソフィア大学大学院に留学。元日本翻訳家協会理事。作品に「つばさをもらった月」ほかがある。
件名1 留学
件名2 ブルガリア

(他の紹介)内容紹介 戦後、怒涛の如く活動を再開した岡本太郎は、日本文化の源流を求めて東北へと旅立った。男鹿・なまはげ、花巻・鹿踊り、そして恐山…。ダイナミックに躍動する対象にぶつかった太郎は、もはやカメラを持ったシャーマンと化してシャッターを切り続けた。いま、ここに甦った、太郎、渾身のフォト・ルポルタージュ。
(他の紹介)目次 秋田
岩手
青森
(他の紹介)著者紹介 岡本 敏子
 1926年、千葉県生まれ。岡本太郎記念現代芸術振興財団理事長。岡本太郎記念館館長。1947年、東京女子大学卒業。翌’48年、岡本太郎の秘書となり、以後その死去まで約50年間あらゆる制作活動に立ち会い、取材に同行、口述をメモし、執筆をたすける。後に岡本太郎の養女となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯沢 耕太郎
 1954年、宮城県生まれ。1977年、日本大学芸術学部卒業。’84年、筑波大学大学院博士課程修了。以後、フリーの写真評論家として活動。’86年、日本写真協会年度賞。’96年、サントリー学芸賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。