検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

弁護士・実務家に聞く里親として知っておきたいこと 里親養育Q&A

著者名 SOS子どもの村JAPAN/編
著者名ヨミ エスオーエス コドモ ノ ムラ ジャパン
出版者 海鳥社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611865551一般図書369.43/エス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
953.7 953.7
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410062131
書誌種別 図書(和書)
著者名 フィル・モロン/著   中村 裕子/訳
著者名ヨミ フィル モロン ナカムラ ヒロコ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.8
ページ数 109p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-027076-1
分類記号 146.13
タイトル フロイトと作られた記憶 ポストモダン・ブックス
書名ヨミ フロイト ト ツクラレタ キオク
内容紹介 心理療法やカウンセリングによって実際には無かった幼児期の虐待期の記憶が患者の心に作られる-。偽りの記憶症候群と呼ばれる症状の元凶はフロイトの理論にあるのか? 記憶や抑圧を巡るフロイトの思索をたどり直す。
著者紹介 精神分析家、臨床心理学者として治療と著述活動を展開。
件名1 記憶
件名2 心理療法
件名3 児童虐待

(他の紹介)内容紹介 日本語の音韻・語彙・文法論の集成。「国語動詞の一分類」(『言語研究』1950年)、「不変化助動詞の本質」(『国語と国文学』1953年)などの論文と『日本語セミナー2 日本語のしくみ』(1982年刊)、『日本語の特質』(1981年刊)を収録。
(他の紹介)目次 日本語のしくみ
国語動詞の一分類
不変化助動詞の本質―主観的表現と客観的表現の別について
日本語動詞のテンスとアスペクト
日本語の特質(日本語の性格を知ることは
日本語の発音
日本語の表記
日本語の語彙
日本語の文法
日本人の表現)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。