検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大学での微分積分 2 理解から応用へ

著者名 藤田 宏/著
著者名ヨミ フジタ ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215495274一般図書413.3/フ/2閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
413.3 413.3
微分学 積分学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410023364
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 宏/著
著者名ヨミ フジタ ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.3
ページ数 298p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-005647-6
分類記号 413.3
タイトル 大学での微分積分 2 理解から応用へ
書名ヨミ ダイガク デノ ビブン セキブン
副書名 理解から応用へ
副書名ヨミ リカイ カラ オウヨウ エ
内容紹介 高校で身につけた知識を活かしつつ、将来の応用につながる発展的な思考力・問題解決能力を養う大学初学年生のための教科書。2では、多変数関数の微分積分をあつかう。
著者紹介 1928年生まれ。東京大学名誉教授。
件名1 微分学
件名2 積分学

(他の紹介)内容紹介 本書では、無限操作による関数の扱いの基礎に始まり、いよいよ大学での微分積分の本番、多変数の微分積分を学ぶ。教育経験豊富な著者による円熟の解説は、深い納得とゆるぎない理解を約束する。概念の理解と方法の習得に焦点を合わせた練習問題・演習問題が充実。応用能力もしっかり身につく。「岩波講座応用数学」からの単行本化。多変数の微分積分の解説を大幅に改訂した。
(他の紹介)目次 第3章 関数列の極限(関数列の収束
一様収束
ベキ級数 ほか)
第4章 多変数関数の微分法―その要点と展望(2変数関数とそのグラフ
多変数関数の極限値と連続性
2変数の1次関数 ほか)
第5章 多変数関数の積分法―その要点と展望(体積の計算(高校での積分とのつながり)
重積分と累次積分
累次積分 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤田 宏
 1928年生まれ、東京大学理学部物理学科助手、同工学部物理工学科講師・助教授を経て、同理学部数学科教授。(1966−1989年)。その後、明治大学理工学部数学科教授、東海大学教育開発研究所教授。東京大学名誉教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。