検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

その鏡は噓をつく 講談社文庫 や61-7

著者名 薬丸 岳/[著]
著者名ヨミ ヤクマル ガク
出版者 講談社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311459515一般図書913.6/ヤクマル/文庫通常貸出在庫 
2 興本1011415377一般図書913.6/ヤクマル/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

全日本ろうあ連盟
2021
596 596
医事紛争 医療事故

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110545693
書誌種別 図書(和書)
著者名 薬丸 岳/[著]
著者名ヨミ ヤクマル ガク
出版者 講談社
出版年月 2016.3
ページ数 417p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-293343-8
分類記号 913.6
タイトル その鏡は噓をつく 講談社文庫 や61-7
書名ヨミ ソノ カガミ ワ ウソ オ ツク
内容紹介 鏡ばかりの部屋で発見されたエリート医師の遺体。自殺とされたその死を、検事・志藤は他殺と疑う。その頃、東池袋署の刑事・夏目は同日現場近くで起こった集団暴行事件を調べていた。切れ者検事と異色の刑事の推理が交差する。
改題・改訂等に関する情報 2013年刊の加筆

(他の紹介)内容紹介 いつ何時、だれにでも起こりうる医療過誤。だがせめて納得を得たいともがく元患者やその遺族に、医療裁判は苛酷な負担を強いる。それでもなお多くの原告が、訴訟を通して訴えようとしていることは何なのか。医療側にとどまらず、裁判官や時には弁護士すらも「素人の専門家批判」と紋切り型に捉えがちな固定イメージを打破し、原告たちの捨て身の思いに迫る。約三〇年間、二〇〇件以上の医療過誤事件を手がけてきた第一人者の弁護士が、満を持して医療訴訟の実態とその本来あるべき姿、さらに専門家としての医療者・裁判官・弁護士の役割を問う。
(他の紹介)目次 実例紹介 ある日突然被害者に(娘を失った母親
子どもを亡くした夫婦)
第1章 なぜ裁判に訴えるのか(医療過誤訴訟の現状
医療被害の特殊性 ほか)
第2章 裁判の実際(提訴に至るまで
審理の流れ ほか)
第3章 勝敗を超えて(医療と裁判をくぐりぬけて
裁判所は機能しているか ほか)
終章 弁護士として、同伴者として(弁護士に向けられる視線
弁護士が果たすべき役割)
(他の紹介)著者紹介 石川 寛俊
 1949年奈良県生まれ。弁護士。73年京都大学法学部卒業、同年司法試験合格。現在、日弁連弁護士倫理委員会副委員長、大阪弁護士会弁護士倫理委員会委員長。これまで200件以上の医療過誤事件(最高裁肝癌見落とし事件、最高裁急性脳症事件、大阪高裁インプラント事件など)や薬害訴訟(スモン、薬害HIV、MMR予防接種など)を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。