検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

足立区総合実施計画 平成11年度

著者名 企画部企画課/編集
著者名ヨミ キカクブ キカクカ
出版者 足立区
出版年月 1999はじめに


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213459017一般図書A318.2/ソ/参考図書貸出禁止在庫  ×
2 中央1213674540一般図書A318.2/ソ/閉架-参考通常貸出在庫 
3 中央1215282151一般図書A318.2/ソ/参考図書通常貸出在庫 
4 区政資7710419628一般図書/D03/閉架書庫貸出禁止在庫  ×
5 区政資7710419636一般図書/D03/閉架書庫貸出禁止在庫  ×
6 区政資7710693115一般図書/D03/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
115.7 115.7
人智学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810497331
書誌種別 図書(和書)
著者名 企画部企画課/編集
著者名ヨミ キカクブ キカクカ
出版者 足立区
出版年月 1999はじめに
ページ数 94p
大きさ 30cm
分類記号 318.2361
タイトル 足立区総合実施計画 平成11年度
書名ヨミ アダチク ソウゴウ ジッシ ケイカク
件名1 東京都足立区-政治・行政

(他の紹介)内容紹介 個体発生が系統発生を繰返すように、個人史は世界史を繰返す―。この独特なオカルト的歴史観に基づいて、「意識」ばかりでなく、「無意識」の進化の姿を世界史の中に跡づけ、解き明かすことを目指したシュタイナー。本巻には、数多い歴史的考察の中から1910年と1923年、十余年の歳月を隔てて行われた代表的考察を収録。『人智学から見た世界史』1/同2。全編本邦初訳。
(他の紹介)目次 第1部 人智学から見た世界史1(オカルト歴史考 シュトゥットガルト)(歴史認識のむずかしさ
歴史に働きかける霊的存在たち
エジプト=カルデア期
ギルガメシュ神話 ほか)
第2部 人智学から見た世界史2(世界史 ドルナハ)(内面生活の進化
古代東洋人の魂
頭と地球、胸と大気圏、心臓と太陽
肢体と惑星 ほか)
(他の紹介)著者紹介 シュタイナー,ルドルフ
 1861‐1925。ドイツの思想家。人智学の創始者。旧オーストリア=ハンガリー帝国領の辺境クラリェヴェクに生まれ、ウィーン工科大学に学ぶ。1883年から『ゲーテ自然科学著作集』全5巻を編纂する中で、ゲーテの有機体思想に深い解釈を加え、新しいゲーテ研究の道を開いた。1902年、神智学協会ドイツ支部設立にあたり、書記長に選ばれたが、以後新しい総合文化の必要を説き、その基礎となるべき人間観や宇宙観を、霊界のヒエラルキア、輪廻転生、存在界の三区分、死後の世界の存在、等の観点から多面的に論究。すべての人間の中には、特定の修行を通して高次の認識を獲得する能力がまどろんでいるが、この認識の上に立てばこれらの問題を近代自然科学と同じ厳密さで探究できると主張し、この行法を『いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか』の中で提示する一方、『神智学』と『神秘学概論』の中で、以上の諸問題に近代的な認識批判の立場にとっても受け容れられるような表現を与えようと努めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 巌
 東京代々木に生まれる。慶応義塾大学卒。戦中戦後の混乱の中でヘッセの『デーミアン』と出会い、その延長上で、ドイツ浪漫派、ルドルフ・シュタイナーの研究を続ける。ドイツのミュンヒェン、シュトゥットガルト、ハンブルクに留学後、85年日本人智学協会を設立、今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。