検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

水俣の経験と記憶 問いかける水俣病

著者名 丸山 定巳/[ほか]編
著者名ヨミ マルヤマ サダミ
出版者 熊本出版文化会館
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215513225一般図書519.2/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
493.152 493.152
水俣病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410027337
書誌種別 図書(和書)
著者名 丸山 定巳/[ほか]編
著者名ヨミ マルヤマ サダミ
出版者 熊本出版文化会館
出版年月 2004.4
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-915796-44-2
分類記号 493.152
タイトル 水俣の経験と記憶 問いかける水俣病
書名ヨミ ミナマタ ノ ケイケン ト キオク
副書名 問いかける水俣病
副書名ヨミ トイカケル ミナマタビョウ
内容紹介 不知火の海はいま静かに息づいている。その静けさにもかかわらず、水俣病問題は決してまだおわっていない。水俣病問題にそれぞれの立場から係わり、見つめてきた筆者たちの経験や思い・記憶を3つの分野から構成する。
件名1 水俣病

(他の紹介)内容紹介 本書は、水俣病問題にそれぞれの立場から係わり、あるいは見つめてきた筆者たちの経験や思い・記憶を、三つの分野から構成したものである。
(他の紹介)目次 水俣病の過去・現在・未来(水俣病に対する責任―発生・拡大・救済責任の問題をめぐって
メチル水銀汚染地域住民の水俣病体験とメンタルヘルス
病名から読み解く水俣病
現代社会の転回の潜勢力を探る「方法としての水俣病運動」)
水俣のこころ(石牟礼文学の根底にあるもの―そのアニミズム的世界観
水俣の民族誌的近代―「聞き取られた声」の行方
遠景としての水俣)
水俣市民の意識(水俣市民意識調査にみる「水俣病」の現在―「もやい直し」時代の病名変更世論)


内容細目

1 水俣病に対する責任   11-40
丸山 定巳/著
2 メチル水銀汚染地域住民の水俣病体験とメンタルヘルス   41-57
牛島 佳代/著
3 病名から読み解く水俣病   58-82
向井 良人/著
4 現代社会の転回の潜勢力を探る「方法としての水俣病運動」   83-108
成 元哲/著
5 石牟礼文学の根底にあるもの   109-136
田中 雄次/著
6 水俣の民族誌的近代   137-162
慶田 勝彦/著
7 遠景としての水俣   163-198
田口 宏昭/著
8 水俣市民意識調査にみる「水俣病」の現在   199-226
向井 良人/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。