検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生命と倫理 歴史性と文化性

著者名 青木 矩彦/著
著者名ヨミ アオキ ノリヒコ
出版者 丸善プラネット
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215515659一般図書490.1/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
490.15 490.15
生命倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410031142
書誌種別 図書(和書)
著者名 青木 矩彦/著
著者名ヨミ アオキ ノリヒコ
出版者 丸善プラネット
出版年月 2004.4
ページ数 242,16p
大きさ 22cm
ISBN 4-901689-26-6
分類記号 490.15
タイトル 生命と倫理 歴史性と文化性
書名ヨミ セイメイ ト リンリ
副書名 歴史性と文化性
副書名ヨミ レキシセイ ト ブンカセイ
内容紹介 20世紀後半に一気に開花した新分野である生命倫理学。科学としての生命科学を新しく着実に捉える一方で、倫理の歴史性と文化性をも重視し、アジア的視点あるいは日本的視点からみた生命倫理学の書。
件名1 生命倫理

(他の紹介)目次 第1章 環境倫理学・生命倫理学の背景
第2章 DNAと生命
第3章 ギリシャ文化とその意義
第4章 日本の宗教
第5章文化と倫理
第6章 科学の哲学的定位―自然科学はどこまでいくのか
第7章 倫理の諸理論―現代の生命倫理と関連して
第8章 環境倫理、環境ホルモンおよび現代の関連諸問題
(他の紹介)著者紹介 青木 矩彦
 長野県北御牧村出身。昭和38年京都大学医学部卒業。昭和47年京都大学文学部哲学科卒業。現職は近畿大学大学院医学研究科長、近畿大学医学部内分泌・代謝・糖尿病内科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。