検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

情報技術革新と日本経済 「ニュー・エコノミー」の幻を超えて

著者名 西村 清彦/著
著者名ヨミ ニシムラ キヨヒコ
出版者 有斐閣
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215528710一般図書331.8/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
778.21
人類学 霊長類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410041074
書誌種別 図書(和書)
著者名 西村 清彦/著   峰滝 和典/著
著者名ヨミ ニシムラ キヨヒコ ミネタキ カズノリ
出版者 有斐閣
出版年月 2004.5
ページ数 231p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-16211-5
分類記号 331.81
タイトル 情報技術革新と日本経済 「ニュー・エコノミー」の幻を超えて
書名ヨミ ジョウホウ ギジュツ カクシン ト ニホン ケイザイ
副書名 「ニュー・エコノミー」の幻を超えて
副書名ヨミ ニュー エコノミー ノ マボロシ オ コエテ
内容紹介 IT投資はどのような効果をもたらしたのか? 「モジュール化」「外注化」は生産性を上昇させたのか? 世界の動向を分析し、80〜98年の詳細なデータをもとに日本のモノづくり、ヒトづくりの将来をうらなう。
著者紹介 1953年生まれ。東京大学大学院経済学研究科教授。内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官。
件名1 生産性
件名2 技術革新
件名3 情報産業

(他の紹介)内容紹介 人生の岐路に立ったとき、サルやヒトがいかなる生活史戦略のもとで決断してきたか、人類が進化する過程で生活史がどのように変化したか、近代人の生活史はいかにユニークか。成長に何年かけ、どの位の大きさの子供をいくつ生み、何歳まで生きるべきかを予測・説明する「人生計画」の理論を、霊長類の生活史をもとに紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 生活史というあなた(一生の自分が自分自身
生活史観 ほか)
第2章 共に生きる我らの人生(年齢別統計の妙
生活史は如何にして研究するか ほか)
第3章 我が人生に悔い無し―生活史戦略に内包される生涯の駆け引き(人生の悩み
霊長類という生き方 ほか)
第4章 サルとは違うヒトの生涯―霊長類の成長(育ち盛りのモンベヤール君
霊長類の成長曲線 ほか)
第5章 大人の稼ぎ―生涯を決める生活資源の分配(生命保険の生活史戦略
ヒトの特異性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 スプレイグ,デイビッド
 独立行政法人農業環境技術研究所生態管理ユニット研究リーダー。Ph.D.。1989年イェール大学人類学部博士号取得。京都大学理学部特別研究員、京都大学アフリカ地域研究センター特別研究員、筑波大学講師、農業環境技術研究所主任研究官を経て現職。専門は霊長類社会生態学、保全生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。