検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フランス現代史 人民戦線期以後の政府と民衆

著者名 モーリス・ラーキン/著
著者名ヨミ モーリス ラーキン
出版者 大阪経済法科大学出版部
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215518406一般図書235/ラ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
235.068 235.068
フランス-歴史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410033976
書誌種別 図書(和書)
著者名 モーリス・ラーキン/著   向井 喜典/監訳   岩村 等/ほか訳
著者名ヨミ モーリス ラーキン ムカイ ヨシノリ イワムラ ヒトシ
出版者 大阪経済法科大学出版部
出版年月 2004.4
ページ数 587p
大きさ 22cm
ISBN 4-87204-117-8
分類記号 235.068
タイトル フランス現代史 人民戦線期以後の政府と民衆
書名ヨミ フランス ゲンダイシ
副書名 人民戦線期以後の政府と民衆
副書名ヨミ ジンミン センセンキ イゴ ノ セイフ ト ミンシュウ
内容紹介 1930年代から1990年代にかけてのフランスの歴史について、人民戦線運動の高揚と衰退、戦後の議会制民主主義の実現などの政治的側面および経済成長と社会変化を、他の諸国との対比も織り交ぜつつ精緻に考察する。
件名1 フランス-歴史-20世紀

(他の紹介)目次 1930年代のフランス
「代議士たちの共和制」1930年代の政治
人民戦線、伝説と遺産
コンピエーニュへの道、外交と戦争、1936〜1940年
占領
レジスタンスと解放
報復と新エルサレム、CNR憲章
第四共和国憲法
統治形態、1946〜1954年
経済成長と社会変化、1947〜1973年〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 向井 喜典
 1928年大阪府交野市に生まれる。1952年京都大学経済学部卒業。岡山大学経済学部教授、大阪経済法科大学経済学部教授などを経て現在、大阪経済法科大学経済研究所客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩村 等
 1948年大阪市に生まれる。1980年大阪大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。現在,大阪経済法科大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 潔
 1953年大阪府豊中市に生まれる。1979年大阪外国語大学第2部イスパニア語科卒業。現在、大阪経済法科大学図書館司書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。