検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会運動の社会学 有斐閣選書 1659

著者名 大畑 裕嗣/[ほか]編
著者名ヨミ オオハタ ヒロシ
出版者 有斐閣
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215521178一般図書309/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
309 309
社会運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410034125
書誌種別 図書(和書)
著者名 大畑 裕嗣/[ほか]編
著者名ヨミ オオハタ ヒロシ
出版者 有斐閣
出版年月 2004.4
ページ数 311p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-28092-4
分類記号 309
タイトル 社会運動の社会学 有斐閣選書 1659
書名ヨミ シャカイ ウンドウ ノ シャカイガク
内容紹介 社会運動の視点から現代社会を分析。当たり前と思っている現実も当初は社会運動として始まったものが制度化され定着したものである場合も多い。NGO・NPOやボランティア等、身近な市民活動からわかりやすく解説する。
著者紹介 東洋大学社会学部教授。
件名1 社会運動

(他の紹介)内容紹介 日本初。社会運動論の体系的テキスト。どんな人が、どんなときに「社会運動」をするのだろう?運動の成否を分けるものは?社会運動によって私たちの社会はどう変わってきたのか?理論や概念を身近なテーマからわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 社会運動は社会をつくる?
1 人はなぜ社会運動をするのか(未来の「予言者」としての社会運動―「リスク社会」の啓示
社会問題を「発見」する社会運動―ラルフ・ネーダーによる欠陥自動車の告発運動 ほか)
2 社会運動は何をするのか(ボランティアから反戦デモまで―社会運動の目標と組織形態
国際NGOの組織戦略―資源動員と支持者の獲得 ほか)
3 社会運動の盛衰を決めるものは何か(社会運動と政治―政治的機会構造と住民運動
社会運動とメディア ほか)
4 社会運動の成果とは何か(社会運動から政党へ?―ドイツ緑の党の成果とジレンマ
自由の夢―社会運動と文化 ほか)
付録 社会運動の調査研究法
(他の紹介)著者紹介 大畑 裕嗣
 1958年生まれ、東洋大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成 元哲
 1966年生まれ、中京大学社会学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
道場 親信
 1967年生まれ、大学非常勤講師(早稲田大学・日本大学・学習院女子大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 直人
 1969年生まれ、徳島大学総合科学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。