検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

非暴力をめざすトレーニング・ガイド 内なる力を引き出す121のアクション・メソッド

著者名 アンディ・ヒクソン/著
著者名ヨミ アンディ ヒクソン
出版者 解放出版社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610135068一般図書D146.8/ヒ/青開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410036058
書誌種別 図書(和書)
著者名 アンディ・ヒクソン/著   田上 時子/訳   本田 敏子/訳
著者名ヨミ アンディ ヒクソン タガミ トキコ ホンダ トシコ
出版者 解放出版社
出版年月 2004.6
ページ数 205p
大きさ 21cm
ISBN 4-7592-2334-7
分類記号 146.812
タイトル 非暴力をめざすトレーニング・ガイド 内なる力を引き出す121のアクション・メソッド
書名ヨミ ヒボウリョク オ メザス トレーニング ガイド
副書名 内なる力を引き出す121のアクション・メソッド
副書名ヨミ ウチナル チカラ オ ヒキダス ヒャクニジュウイチ ノ アクション メソッド
内容紹介 アクション・メソッド(行動的手法)は、演劇、そして儀式から発展した、困難や問題への解決法をグループで探ったり、より活動的になるために使われたテクニックのこと。からだ、五感・感覚等に分けて121の手法を紹介する。
著者紹介 国際アクション・メソッドの専門家、トレーナー、平和活動家、映像作家、探検家。トレーニング集団「タイ・ツアーズ」、「ロンドン年間若者むけいじめ防止会議」理事。
件名1 集団療法

(他の紹介)内容紹介 アクション・メソッドであなたの問題をすべて解決するとは約束できませんが、あなた自身の感情や考えやアイデアを探るのに役立つ力はあります。あなた自身をエンパワーし、グループをエンパワーする手助けとなります。この本には平和的で肯定的な生き方のためのさまざまな活動、ゲーム、そして数多くのアイデアが詰まっています。
(他の紹介)目次 第1部 アクション・メソッドへのさまざまなアプローチ(ドラマ・ゲーム
心理劇
ドラマセラピー
被抑圧者の演劇
儀式)
第2部 手法とテクニック(からだを動かす
声を出す
五感・感覚を感じる
ゲームを行う
イメージする
場面をつくる
フォローアップ(補記))
(他の紹介)著者紹介 ヒクソン,アンディ
 イギルスのウィンスロー出版社、スピーチマーク社、ルートレッジ社などから演劇に関する著作を多数出している。「ジャックと主人」「サイレント・スクリーム」「2B1」「レイセル」「エンジェル・ハイ」「33スキンズ」などの演劇の演出を手がける。国際アクション・メソッドの専門家、トレーナー、平和活動家、映像作家。演劇・教育トレーニング集団タイ・ツアーズを創設、理事を務める。また、アクション・ワークを創設、コースディレクターを務めている。近年、日本、ルーマニア、イギリスなどで講座を開催。「ロンドン年間若者むけいじめ防止会議」の理事を務めている。探検家でもあり、ヨーロッパ、アフリカなど世界各地を旅し、マレーシアの熱帯雨林で2年間暮らした経験がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田上 時子
 早稲田大学卒業後、カナダへ留学。1988年9月帰国。現在、(有)ビデオドック代表、NPO法人女性と子どものエンパワメント関西代表、大阪府立女性総合センター・事業担当コーディネーター。女性と子どものエンパワメントに努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本田 敏子
 大阪府立女性総合センター勤務。1985年、翻訳学校で知り合った仲間と翻訳工房「とも」を結成。女性問題や子どもに関する本の翻訳、女性センターの海外情報誌の英訳などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。