検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東北「海道」の古代史

著者名 平川 南/著
著者名ヨミ ヒラカワ ミナミ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811637610一般図書212//開架通常貸出在庫 
2 中央1216608305一般図書212.3/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
222.07 222.07
中国-歴史-近代 日本-対外関係-中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810428330
書誌種別 図書(和書)
著者名 小塩 隆士/著
著者名ヨミ オシオ タカシ
出版者 日本評論社
出版年月 1998.9
ページ数 264p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-55148-0
分類記号 364
タイトル 社会保障の経済学
書名ヨミ シャカイ ホショウ ノ ケイザイガク
内容紹介 公的年金や医療、介護保険のあり方は、21世紀の日本経済を大きく左右する。社会保障の考え方やメカニズムを経済学の視点から再検討し、制度改革の方向を提示する基本テキスト。
件名1 社会保障

(他の紹介)内容紹介 進展する経済と、わだかまる歴史問題。いま中国をどう見たらいいのか?西洋化ではないアジアの近代を描いて、日中間にあらわな断層と齟齬に挑む。
(他の紹介)目次 序 “中国の衝撃”
1 中国と「自由」「民主」
2 現在形の歴史とどう向き合うか
3 歴史認識問題はどう問題なのか
4 歴史のなかの中国革命
5 中国近代の源流
6 再考・辛亥革命
7 二つの近代化の道―日本と中国
8 礼教と革命中国
9 もう一つの「五・四」
付 歴史叙述の意図と客観性


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。