検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国の衝撃

著者名 溝口 雄三/著
著者名ヨミ ミゾグチ ユウゾウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215566769一般図書222/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
222.07 222.07
中国-歴史-近代 日本-対外関係-中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410036088
書誌種別 図書(和書)
著者名 溝口 雄三/著
著者名ヨミ ミゾグチ ユウゾウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2004.5
ページ数 4,262p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-013022-6
分類記号 222.07
タイトル 中国の衝撃
書名ヨミ チュウゴク ノ ショウゲキ
内容紹介 進展する経済と、わだかまる歴史問題。いま中国をどう見たらいいのか? 西洋化ではないアジアの近代を描いて、日中間にあらわな断層と齟齬に挑む。西洋中心史観をくつがえし、近未来の東アジアに問いかける鮮烈なエッセイ。
著者紹介 1932年名古屋生まれ。東京大学文学部卒業。同大学文学部教授、大東文化大学教授等を経て、現在、東京大学名誉教授、中国社会科学院(大学院)名誉教授、文学博士。
件名1 中国-歴史-近代
件名2 日本-対外関係-中国-歴史

(他の紹介)内容紹介 進展する経済と、わだかまる歴史問題。いま中国をどう見たらいいのか?西洋化ではないアジアの近代を描いて、日中間にあらわな断層と齟齬に挑む。
(他の紹介)目次 序 “中国の衝撃”
1 中国と「自由」「民主」
2 現在形の歴史とどう向き合うか
3 歴史認識問題はどう問題なのか
4 歴史のなかの中国革命
5 中国近代の源流
6 再考・辛亥革命
7 二つの近代化の道―日本と中国
8 礼教と革命中国
9 もう一つの「五・四」
付 歴史叙述の意図と客観性


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。