検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京大空襲の戦後史 岩波新書 新赤版 1916

著者名 栗原 俊雄/著
著者名ヨミ クリハラ トシオ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112335716一般図書369.3//開架通常貸出在庫 
2 中央1217900966一般図書369.3/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

進藤 栄一
2014
781.4 781.4
日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111467616
書誌種別 図書(和書)
著者名 栗原 俊雄/著
著者名ヨミ クリハラ トシオ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.2
ページ数 3,212,2p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431916-0
分類記号 369.37
タイトル 東京大空襲の戦後史 岩波新書 新赤版 1916
書名ヨミ トウキョウ ダイクウシュウ ノ センゴシ
内容紹介 東京大空襲の被害に今なお苦しむ多くの人たち。国に対して救済を求めて立ち上がった空襲被害者たちの闘いを描きながら、この国の「戦後」とは何であったのかを問う。『毎日新聞』ニュースサイト連載を加筆、再構成し新書化。
著者紹介 1967年生まれ。東京都出身。早稲田大学大学院修士課程修了(日本政治史)。毎日新聞社専門記者。疋田桂一郎賞、平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞。著書に「シベリア抑留」など。
件名1 戦争犠牲者
件名2 東京大空襲(1945)

(他の紹介)内容紹介 沖縄返還と海洋博、大規模酪農を試みた北海道パイロットファーム、ダム建設や造船振興の村むら。国の政策として推進された開発には、さまざまに喧伝された夢があり、それに賭けた人びとがいる。しかし現実は…。試練をどう乗りこえ、新たな夢につなぎゆくのか。列島各地の怒りを記録し、希望のありかを訪ねる。
(他の紹介)目次 「復帰の祭典」その後・沖縄県本部町(荒廃の海
二人の区長 ほか)
パイロットファームの30年・北海道別海町(栄光の記憶
筑豊からきた開拓者 ほか)
激浪に浮かぶ企業城下町・広島県因島市(忍の島
大合理化 ほか)
「新しい村」香取開拓団(傷だらけの栄光
牛飼いたちの夢 ほか)
桐の里の自治・福島県三島町(まちづくり運動事始め
山村の栄光 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鎌田 慧
 1938年青森県に生まれる。早稲田大学文学部卒業。業界誌記者などを経て、フリーのルポライターとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。