検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

逸脱とコントロールの社会学 有斐閣アルマ Specialized 社会病理学を超えて

著者名 宝月 誠/著
著者名ヨミ ホウゲツ マコト
出版者 有斐閣
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215524750一般図書361.4/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410039066
書誌種別 図書(和書)
著者名 宝月 誠/著
著者名ヨミ ホウゲツ マコト
出版者 有斐閣
出版年月 2004.5
ページ数 280p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-12227-X
分類記号 361.41
タイトル 逸脱とコントロールの社会学 有斐閣アルマ Specialized 社会病理学を超えて
書名ヨミ イツダツ ト コントロール ノ シャカイガク
副書名 社会病理学を超えて
副書名ヨミ シャカイ ビョウリガク オ コエテ
内容紹介 社会学の主要な理論や方法がすべて反映されているのが逸脱研究。この分野での多様な理論や方法を分かりやすく整理したうえで、逸脱とコントロールの現象を「社会的世界論」の視点から明快に説いたテキスト。
著者紹介 1941年生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。同大学大学院文学研究科・文学部教授。著書に「逸脱論の研究」「社会生活のコントロール」など。
件名1 逸脱行動
件名2 社会統制

(他の紹介)内容紹介 逸脱研究には社会学の主要な理論や方法が全て反映され活用されていて非常に興味深い。本書は古典的なものから最新のものまでこの分野の多様な理論や方法を丁寧に整理した上で逸脱とコントロールの現象を〈社会的世界論〉の視点から明快に説いた待望のテキスト。
(他の紹介)目次 第1章 逸脱とコントロールの捉え方―理論的視点(理論的視点の必要性
デュルケームの逸脱理論 ほか)
第2章 逸脱とは何か(逸脱の定義をめぐる論議
逸脱の病理的定義 ほか)
第3章 逸脱行為の生成―人はどのようにして逸脱するのか(逸脱行為の説明
社会構造に力点を置く逸脱理論 ほか)
第4章 逸脱のコントロール(コントロールの存在意義
社会的コントロールはいかに遂行されるのか ほか)
第5章 逸脱とコントロールの研究法(実証的研究のための出発点
計量的方法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宝月 誠
 1941年生。1966年京都大学教育学部卒業。1969年京都大学大学院文学研究科修士課程修了。専攻は逸脱の社会学・社会学史。現在、京都大学大学院文学研究科・文学部教授(文学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。