検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本語テクニカルライティング

著者名 高橋 昭男/著
著者名ヨミ タカハシ アキオ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215526771一般図書507.7/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
507.7 507.7
技術レポート 論文作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410039170
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 昭男/著
著者名ヨミ タカハシ アキオ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.5
ページ数 180p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-005769-3
分類記号 507.7
タイトル 日本語テクニカルライティング
書名ヨミ ニホンゴ テクニカル ライティング
内容紹介 マニュアル・仕様書や報告書など技術文書には、正確さ・分かりやすさはもちろん、図表やグラフなどを上手に使うという独特のコツが必要。漢字・かなの比率から句読点の打ち方まで、すぐに役立つ情報と要点を具体例で学ぶ。
著者紹介 1936年生まれ。東京電機大学卒業。工業英語翻訳家をへて、現在はテクニカルライター。東海大学電子情報学部講師ほか、複数の企業研修の技術文書講座を担当。著書に「仕事文の書き方」ほか。
件名1 技術レポート
件名2 論文作法

(他の紹介)内容紹介 マニュアル・仕様書や報告書など、技術文書には単なる作文とは異なる独特のコツがある。正確さ、わかりやすさはもちろんのこと、図表やグラフなどを上手に使うことが大切だ。何より、明瞭、簡潔さ、そして説得力をもつことがモットーである。漢字・かなの比率から句読点の打ち方にいたるまで、すぐに役立つ情報とその要点を具体例で学ぶ文章作法。
(他の紹介)目次 第1章 技術文書の重要性を認識する
第2章 技術文書を書く準備
第3章 情報の正しさと正確な表現
第4章 日本語ならではの注意点
第5章 文書の倫理と品位
第6章 わかりやすい文章を書くために
第7章 簡潔さと図示化
第8章 更なる表現テクニック
第9章 文章の構造と説得力
第10章 プレゼンに不可欠な英語の数値表現
(他の紹介)著者紹介 高橋 昭男
 1936年生まれ。1958年東京電機大学卒。工業英語翻訳家をへて、現在は、テクニカルライター。東海大学電子情報学部講師ほか、複数の企業研修の技術文書講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。