検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

福祉職場における業務標準化のためのマニュアルモデル 保育所版

著者名 中村 俊二/共著
著者名ヨミ ナカムラ シュンジ
出版者 東京都社会福祉協議会
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215650175一般図書T369.4/フ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
369.42 369.42
保育所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410039790
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 俊二/共著   宮内 克代/共著
著者名ヨミ ナカムラ シュンジ ミヤウチ カツヨ
出版者 東京都社会福祉協議会
出版年月 2004.5
ページ数 151p
大きさ 26cm
ISBN 4-902198-36-3
分類記号 369.42
タイトル 福祉職場における業務標準化のためのマニュアルモデル 保育所版
書名ヨミ フクシ ショクバ ニ オケル ギョウム ヒョウジュンカ ノ タメ ノ マニュアル モデル
副書名 保育所版
副書名ヨミ ホイクショバン
内容紹介 個々の施設・事業者は、利用者と家族に選択されるため「より良質なサービス」を提供していくことが求められる時代。保育園のサービスの質の向上を目的とした保育園業務の標準化について解説し、マニュアル作成の指針を示す。
件名1 保育所

(他の紹介)目次 第1章 サービスの質の向上と業務標準化の必要性(福祉サービス産業としての施設経営
効率化の目的はサービスの質の向上 ほか)
第2章 施設経営から見た業務標準の活用(独自のサービスの特徴・伝統の確立
施設運営管理 ほか)
第3章 標準化の手引き(基準・標準類の種類
標準類の運用 ほか)
第4章 マニュアルの例(日常業務分掌
危機管理 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 俊二
 横浜国立大学工学部卒。横河電機入社。シンガポール工場長を経て、シュルンベルジェ株式会社入社。同社英国工場改善、日本法人の生産本部長、副社長を歴任。専門分野は人事・組織管理、工場経営、品質管理、標準化など。現在、株式会社エイデル研究所執行役員福祉事業部長。社会福祉施設や法人の経営カウンセリング、職員研修、標準化・苦情解決・人事考課などのアドバイスや講演を各地で行っており、東京都福祉サービス第三者評価機関の評価者の1人として、「東京都福祉サービス評価推進機構」が行う研修の講師も務める。また、全国社会福祉協議会の「福祉職員生涯研修課程」中央講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮内 克代
 早稲田大学教育学部社会教育専修卒。出版社勤務を経て、フリーライター。高齢者問題、母子家庭問題などの原稿を多数執筆。ボストン大学院スクール・オブ・ソーシャルワークにて、社会福祉修士号取得。専門分野は、福祉施設アドミニストレーション、施設評価など。現在、宇都宮短期大学人間福祉学科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。