検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「外なる自己」のつくり方 性格を変える新人間関係論

著者名 山田 和夫/著
著者名ヨミ ヤマダ カズオ
出版者 亜紀書房
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215530054一般図書361.4/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
361.4 361.4
人間関係 性格

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410041058
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 和夫/著
著者名ヨミ ヤマダ カズオ
出版者 亜紀書房
出版年月 2004.6
ページ数 225p
大きさ 20cm
ISBN 4-7505-0402-5
分類記号 361.4
タイトル 「外なる自己」のつくり方 性格を変える新人間関係論
書名ヨミ ソトナル ジコ ノ ツクリカタ
副書名 性格を変える新人間関係論
副書名ヨミ セイカク オ カエル シン ニンゲン カンケイロン
内容紹介 くり返し「なりたい自分」を演じることで、人は自分を変えることができる。「外なる自己」こそ社会で通用する自己である。集団の中で「個」を作り上げる心理学的ルールを解き明かす書。
著者紹介 1929年長崎市生まれ。東京大学医学部卒業。東大教授、保健センター本郷支所長等を経て、現在、精神科医として活躍。著書に「文化なき家族の病理」「父よ母よ子よ」など。
件名1 人間関係
件名2 性格

(他の紹介)内容紹介 くり返し演じることで人は「なりたい自分」になることができる。その方法を「演技と仮面」「集団と個の力学」などの独特な視点から提示する。
(他の紹介)目次 第1章 演技と仮面―くり返し演じることで「新しい自己」ができる(ムダに終わる「自分さがし」
人は「外に現れた自己」でしか評価しない ほか)
第2章 集団と個の力学―身の回りの数人の集団がその人の人生を決める(集団の中の「行動原則」を見れば、その人が分かる
人が安定するのは一次集団とうまくいったとき ほか)
第3章 モデルの必要性―人がおとなに育つために必要なこと(家の内外でルールが違う
文化モデルの重要性について ほか)
第4章 他者性の取り込み―人に頼ることで自信がついてくる(相互依存がおとなの自立のあり方
子どもは原因論、おとなは結果論 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 和夫
 1929年長崎市生まれ。東京大学医学部卒。同大学付属病院精神科入局。その後、東京家庭裁判所、東京拘置所、松沢病院に出向。61年からN・I・H客員研究員として渡米。帰国後、陽和病院副院長、70年に東大保健センター勤務。東大教授、保健センター本郷支所長を経て、現在、精神科医として活躍。専門は家族精神医学、親子関係論、青年期およびキャンパス精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。