検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

特攻に殉ず 地方気象台の沖縄戦

著者名 田村 洋三/著
著者名ヨミ タムラ ヨウゾウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011069364一般図書210.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
219.9 219.906
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945) 沖縄地方気象台 特別攻撃隊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410041743
書誌種別 図書(和書)
著者名 田村 洋三/著
著者名ヨミ タムラ ヨウゾウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.6
ページ数 289p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-003540-9
分類記号 219.906
タイトル 特攻に殉ず 地方気象台の沖縄戦
書名ヨミ トッコウ ニ ジュンズ
副書名 地方気象台の沖縄戦
副書名ヨミ チホウ キショウダイ ノ オキナワセン
内容紹介 航空特攻作戦という邪道の用兵を、的確な気象情報提供でアシストした沖縄地方気象台職員たち。敢然と職に殉じた男たちの人間ドラマ。彼らの責任感、勇気、本土の家族への思い、そして悲劇的な最後を丹念な取材で描く。
著者紹介 1931年大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業。大阪読売新聞編集局次長等をへて、現在、ノンフィクション作家。著書に「野の仏」「アドミラルティ諸島戦」など。
件名1 沖縄県-歴史
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)
件名3 沖縄地方気象台

(他の紹介)内容紹介 米軍の「鉄の暴風」の中で特攻という「邪道の用兵」を的確な気象情報の提供という形で黙々とアシストし続けた男たち―。厳粛なる人間ドラマ。
(他の紹介)目次 戦雲漂う沖縄地方気象台
南西諸島空・気象班
蚊坂の10・10空襲
逃げた台長、留まる技師
来る人、往く人
沖縄戦、火蓋を切る
特攻機に的確な気象報を
“邪道の用兵”を支えて
最初の犠牲者
梅雨戦線
活かし切れなかった気象報
多情多恨・南部落ち
笠原貞芳技師の最期
身を潜める壕もなく
琉球の風哀し
(他の紹介)著者紹介 田村 洋三
 1931年、大阪府吹田市生まれ。同志社大学文学部卒。大阪日日新聞社を経て64年、読売新聞大阪本社入社、社会部勤務。大阪読売新聞労組委員長、社会部次長、写真部長、社会部長、編集局次長、編集委員を歴任、93年、定年退職。現在、ノンフィクション作家。編著書に『新聞記者が語りつぐ戦争』(全20巻、読売新聞社、85年、第33回菊池寛賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。