検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

市民参加条例をつくろう

著者名 高橋 秀行/著
著者名ヨミ タカハシ ヒデユキ
出版者 公人社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710536165一般図書/E06/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
318.1 318.1
条例 住民運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410043137
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 秀行/著
著者名ヨミ タカハシ ヒデユキ
出版者 公人社
出版年月 2004.6
ページ数 106p
大きさ 21cm
ISBN 4-86162-000-7
分類記号 318.1
タイトル 市民参加条例をつくろう
書名ヨミ シミン サンカ ジョウレイ オ ツクロウ
内容紹介 実効性のあるメニュー型市民参加条例をつくるために留意すべきポイントを8つに絞り、その視点を軸に制定済み・制定中のメニュー型条例を比較検討する。
件名1 条例
件名2 住民運動

(他の紹介)内容紹介 市民が参加して、メニュー型の市民参加条例がつくられているものの、必ずしも実効性の点で十分でない条例ができあがっている現状は、もったいないというしかない。本書は、実効性のあるメニュー型市民参加条例をつくるために留意すべきポイントを8つに絞り、その視点を軸に制定済み・制定中のメニュー型条例を比較検討することを最大の目的としている。
(他の紹介)目次 第1章 いま、なぜ市民参加条例が必要なのか
第2章 シンプルな市民参加条例とメニュー型市民参加条例
第3章 メニュー型市民参加条例を読む―和光市市民参加条例と宮代町市民参加条例
第4章 実効性のあるメニュー型市民参加条例をつくるための8つのポイント
第5章 メニュー型市民参加条例を「検証」する
第6章 市民参加の制度設計―トップダウン型とボトムアップ型
第7章 市民参加条例をどのようにしてつくるべきか
資料編
(他の紹介)著者紹介 高橋 秀行
 1955年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻博士後期課程単位取得退学。(財)行政管理研究センター研究員、埼玉大学非常勤講師を経て、現在、岩手県立大学総合政策学部助教授。専攻は政策形成論、市民参加論、自治体環境政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。