検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

青い兎 現代随想集

著者名 杉本 秀太郎/著
著者名ヨミ スギモト ヒデタロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215540442一般図書914.6/スキ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉本 秀太郎
2004
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410049334
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉本 秀太郎/著
著者名ヨミ スギモト ヒデタロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.6
ページ数 241p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022022-5
分類記号 914.6
タイトル 青い兎 現代随想集
書名ヨミ アオイ ウサギ
副書名 現代随想集
副書名ヨミ ゲンダイ ズイソウシュウ
内容紹介 古今の文学・芸術作品、工芸、洛中の町屋・路地からファーブルまで、多彩なテーマを取り上げ、論じる。奥深い京都という画布に練達の筆が希有の世界を立ち上げていく。エッセイを読む愉しみに溢れた一冊。
著者紹介 1931年京都府生まれ。京都大学文学部仏文科卒業。フランス文学者、文筆家。著書に「洛中生息」など。

(他の紹介)内容紹介 当代を代表する文人がみずから選び抜いたエッセイの名品42篇。
(他の紹介)目次 日本の前衛
ロワン川のほとり
モンティニーの骨董屋
第十一室―京都国立博物館にて
桃山の家
落栗
八つ当り
お土居
柳田国男と『赤い百合』
寄生木の皿〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 杉本 秀太郎
 1931年生まれ。京都大学文学部文学研究科修士課程修了。京都女子大学文学部教授、国際日本文化研究センター教授を経て、現在日本芸術院会員。文筆家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。