検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

理智と情感 中国近代知識人の軌跡

著者名 今村 与志雄/[著]
著者名ヨミ イマムラ ヨシオ
出版者 筑摩書房
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222511543児童図書388/シ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
915.6 915.6
アメリカ合衆国-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810052378
書誌種別 図書(和書)
著者名 今村 与志雄/[著]
著者名ヨミ イマムラ ヨシオ
出版者 筑摩書房
出版年月 1976
ページ数 274p
大きさ 19cm
分類記号 122
タイトル 理智と情感 中国近代知識人の軌跡
書名ヨミ リチ ト ジョウカン
副書名 中国近代知識人の軌跡
副書名ヨミ チュウゴク キンダイ チシキジン ノ キセキ
件名1 中国思想
件名2 中国文学

(他の紹介)内容紹介 「風景は時間だと思う。」本屋の猫、激しい雨、草原のかがやき…。風景のひろがりのなかで、そこからしか見えないアメリカを問う、極上のロード・エッセー。
(他の紹介)目次 ミシシッピ源流
アパラチアの森の木
ピース・ツリーの下で
激しい雨をぬけて
メインの森の道
ボストンの街の絵本
ヴァーモントのメイプル・シロップ
日々を称えた人
フクロウとヘラルド・トリビューン
ある日ウォールデン・ポンドで〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 長田 弘
 詩人。1939年福島市に生まれる。1963年早稲田大学第一文学部卒業。1971‐72年北米アイオワ大学国際創作プログラム客員詩人。毎日出版文化賞(1982)、桑原武夫学芸賞(1998)、講談社出版文化賞(2000)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 生けどられた雷公   13-16
2 幽霊飴   17-18
3 天狗のねごと   19-20
4 取っつく、引っつく   21-22
5 鶴の恩がえし   23-27
6 馬鹿むすこ   28-29
7 白い布   30
8 爺婆かぼちゃ   31-32
9 娘の知恵で猿退治   33-39
10 三つの石   40-41
11 源治の狸石   42-43
12 大入道とニボシ   44-45
13 明神さんの目玉   46-48
14 猿の銭   49-50
15 鷲にかまれた猿   51-52
16 高うゴザンショ   53-54
17 鹿の湯   55-56
18 型紙のはなし   57-60
19 長太のわたり   61-62
20 鈴鹿峠の鬼人   63-68
21 椀貸し   69-71
22 亀やま   72-74
23 嘉蔵さんとおよしさん   75-78
24 猫の審判   79-80
25 山椒魚と赤えい   81-82
26 大力の男   83-84
27 狐を馬に乗せた話   85-87
28 嫁落し   88-89
29 大滝の大蛇   90-91
30 三匹の小猿   92-96
31 送り狼   97-98
32 はる松の話   99-100
33 はぜ鯉の話   101-102
34 横塚の庄蔵   103-106
35 かっこう鳥   107-108
36 蛇の天上のぼり   109-110
37 つつ鳥の話   111-112
38 七色の灯光   113-114
39 残した蛇の鱗   115-117
40 黄金の鶏   118-120
41 こない若衆   121-123
42 伊勢と大和の国境   124-126
43 にべしの花   127-128
44 蘇民将来と巨旦将来   129-131
45 伊勢のわらべうた   132-135
46 七本鮫の磯部参り   139-140
47 のし鮑の由来   141-142
48 白鬚のじいさん   143-144
49 竜宮へ行った海女   145-148
50 もどり五斎   149-151
51 じゃんじゃん   152-153
52 だんだらぼっち   154-156
53 弘法井戸   157-159
54 こぼし石   160-162
55 おたつ女郎   163-165
56 拾いあげた薬師さん   166-167
57 志摩のわらべうた   168-171
58 モッコ山   175-176
59 竹やぶの主人   177-180
60 七品の薬草   181-183
61 道観長者   184-190
62 日竜という神さま   191-193
63 伊賀のわらべうた   194-196
64 かんからこぼし   199-202
65 やまんば   203-207
66 四匹の鬼   208-210
67 弥九郎の犬   211-215
68 黄金の火   216-217
69 仲裁にはいった島   218-219
70 熊野のわらべうた   220-222

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。