検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

豊島区史 通史編 2

著者名 豊島区史編纂委員会/編纂
著者名ヨミ トシマ クシ ヘンサン イインカイ
出版者 東京都豊島区
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210219703一般図書H213.61/ト/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 百合子
1987
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810093130
書誌種別 図書(和書)
著者名 豊島区史編纂委員会/編纂
著者名ヨミ トシマ クシ ヘンサン イインカイ
出版者 東京都豊島区
出版年月 1983
ページ数 1278p 図版12p
大きさ 22cm
分類記号 213.61
タイトル 豊島区史 通史編 2
書名ヨミ トシマ クシ
件名1 東京都豊島区-歴史

(他の紹介)内容紹介 昭和の人間山脈を、希代の筆で描く!あの人この人!鋭い人物鑑定眼!ソフトな筆致!昭和を彩る人物像を見事にスケッチしてみせる。産経新聞と『正論』に好評連載されたエッセイ集。
(他の紹介)目次 田中絹代―品格と威厳に「質問」不発
永井荷風―世を捨てても東京の巷を捨てなかった文豪
二子山勝治(初代若乃花)―「ワタシはウソは言いません!」
三木武夫―ヒザをつかみ「イエスと言うてください」
杉村春子―春のあたたかさを生むサービス精神
遠藤周作―マルチ人間の本質は“凝り庵”先生
神山茂夫―人生意気に感ず一匹狼のコミュニスト
淀川長治―アッと言う間の独演一時間半
福田赳夫・中曽根康弘・小渕恵三―ラーメン屋がビルを追い払う?
東久邇/成子―大らかに「笑ませ給ひし」気高さ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 芳賀 綏
 昭和3(1928)年生まれ。(北九州市出身)。昭和28年東京大学文学部卒業。東洋大・藤女子大・法政大助教授、東京工業大・静岡県立大教授、NHK部外解説委員などを経て、現在評論家・東京工業大学名誉教授。執筆・講演活動のほかNHK「視点・論点」などに出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。