検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わがかくし念仏

著者名 阿伊染 徳美/[著]
著者名ヨミ アイゼン トクミ
出版者 社会評論社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711290866一般図書387//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
387 387

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410052324
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿伊染 徳美/[著]
著者名ヨミ アイゼン トクミ
出版者 社会評論社
出版年月 2004.7
ページ数 286p
大きさ 20cm
ISBN 4-7845-1441-4
分類記号 387
タイトル わがかくし念仏
書名ヨミ ワガ カクシ ネンブツ
内容紹介 「遠野物語」で知られる岩手県の遠野から山ひとつへだたったところに、著者の生まれた和賀の谷間がある。二百数十年前から先祖代々、和賀に伝わるクロボトケ信仰とムラの習俗を語りつくす。1977年思想の科学社刊の増補。
件名1 かくし念仏

(他の紹介)内容紹介 戦乱の世へ語りつくす。岩手県和賀の谷間に伝わるクロボトケ信仰とむら里の習俗。
(他の紹介)目次 わがへらめき
北上川
切支丹・クロポドゲ派
神さま送り
はなしのはきご
おなごだぢのあさ
おふくでん
念仏御用開き
新東歌〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 阿伊染 徳美
 1935年岩手県北上市生まれ。1954年より福沢一郎画伯に師事。武蔵野美術大学講師を勤める。国画会会員、審査員等を経て現在無所属。1990年英国に移住、銅版画家ピーター・ドブソン画伯に師事するとともに、カサリン・バスフォード教授の弟子となり英国の中世美術・神話(グリーンマン)の研究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。