検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生命のしくみ11話

著者名 宗川 吉汪/著
著者名ヨミ ソウカワ ヨシヒロ
出版者 新日本出版社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215564368一般図書461/ソ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
460 460
生命科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410052693
書誌種別 図書(和書)
著者名 宗川 吉汪/著
著者名ヨミ ソウカワ ヨシヒロ
出版者 新日本出版社
出版年月 2004.7
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-406-03093-X
分類記号 460
タイトル 生命のしくみ11話
書名ヨミ イノチ ノ シクミ ジュウイチワ
内容紹介 地球上の多彩な生命は、その構成分子と設計のしくみが同じで、すべて40億年前のたった一種の生物に由来する…。哲学専攻の学生と生化学の教授が、生命にまつわる11のトピックスをめぐって軽妙トークを繰り広げる。
著者紹介 1939年生まれ。東京大学理学部生物化学科卒業。京都工芸繊維大学名誉教授、生命生物人間研究事務所主事。著書に「現代生物学の構図」など。
件名1 生命科学

(他の紹介)内容紹介 「生命にまつわりついていた神秘のベールは最終的に取り除かれた」。哲学専攻の学生と生化学の教授が軽妙トーク。
(他の紹介)目次 第1話 生命分子のキャッチフレーズ
第2話 生命を育む水、生命を包む脂質
第3話 生命を操るタンパク質
第4話 生命を養う糖
第5話 遺伝子の発見
第6話 生命を紡ぐDNA
第7話 生命を統べるRNA
第8話 自己増殖のしくみ
第9話 ヒトゲノムの解読
第10話 生命分子を見る「科学の目」
第11話 「生命」はどのように考えられてきたか
(他の紹介)著者紹介 宗川 吉汪
 1939年生まれ、東京大学理学部生物化学科卒業、理学博士。東京大学医科学研究所助手、京都大学ウイルス研究所助教授、京都工芸繊維大学教授を経て、現在、同大学名誉教授、生命生物人間研究事務所主事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。