検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

債権 有斐閣ブックス 104 エッセンシャル民法 3 第2版

著者名 永田 眞三郎/著
著者名ヨミ ナガタ シンザブロウ
出版者 有斐閣
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217974953一般図書324.4/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
371.42 371.42
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111527762
書誌種別 図書(和書)
著者名 永田 眞三郎/著   松本 恒雄/著   松岡 久和/著   横山 美夏/著
著者名ヨミ ナガタ シンザブロウ マツモト ツネオ マツオカ ヒサカズ ヨコヤマ ミカ
出版者 有斐閣
出版年月 2022.10
ページ数 21,360p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-18458-9
分類記号 324.4
タイトル 債権 有斐閣ブックス 104 エッセンシャル民法 3 第2版
書名ヨミ サイケン
内容紹介 民法・債権法の仕組みや基本的な内容を、具体的なケースにそくして分かりやすく解説した入門書。現代的な視点から語りかけるコラムや、理解を補うための図表も多数掲載する。2020年4月施行の民法改正に対応した第2版。
著者紹介 京都大学法学部卒。元関西大学学長。
件名1 債権法

(他の紹介)内容紹介 日本古代の展望台に到達し、国号を日本と定めた朝廷は、律令制度を完成し、国富を集中して華麗な奈良の都を造る。貴族は惜しみなく富を七堂伽藍にそそぎ、民衆は悲喜交々の歌を万葉に託す。貴族と民衆の織りなす史劇を、古代人の心にわけ入って構成しながら、奈良時代の実像に迫る。
(他の紹介)目次 国家と百姓
律令公布
平城遷都
あいつぐ女帝
貴族の生活
郡司の館
家族と村落
村人の日々
和同開珎
長屋王と藤原氏
聖武に光明
大仏開眼
大唐留学
正倉院宝庫
恵美押勝
道鏡と女帝
(他の紹介)著者紹介 青木 和夫
 1926年(大正15)、東京に生まれる。51年(昭和26)、東京大学文学部史学科を卒業。同大学助手、山梨大学助教授をへて、お茶の水女子大学教授、同大文教育学部長・図書館長を併任し、92年、同大名誉教授。その後、放送大学教授、文化財保護審議会委員も勤めた。著書に『日本律令国家論攷』(角川源義賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。