検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

かな交じり書

著者名 津田 静鳳/著
著者名ヨミ ツダ セイホウ
出版者 日本習字普及協会
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610651356一般図書728//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
728 728
書道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410054131
書誌種別 図書(和書)
著者名 津田 静鳳/著
著者名ヨミ ツダ セイホウ
出版者 日本習字普及協会
出版年月 2004.7
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-8195-0223-9
分類記号 728
タイトル かな交じり書
書名ヨミ カナマジリショ
内容紹介 文字本来の姿を大切にすることを基本姿勢に、奇をてらわずに言葉を大切にして作られた作品たち。親しみのもてる歌や俳句などを題材にした、文字の美しさが再発見できる習字手本。
著者紹介 1944年長野県生まれ。書道家。現在、読売文化センター荻窪及びヨークカルチャー(草加・川口・武蔵境)講師、静山書会主宰。共著に「かな墨場必携俳句を書く」など。
件名1 書道

(他の紹介)目次 方丈記
ひらがな
連綿
二行に書く
三行に書く
四行に書く
横に書く
作品
鑑賞作品
落款について
書写体について


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。