検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

今解き明かされる文豪たちの謎 第6巻 日本近代文学館講演CD集 有島武郎 その理想主義とヒューマニズム

著者名 日本音声保存/制作


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240320372音楽資料S07/イマ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
384.9 384.9
芸者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000640000101
書誌種別 CD
著者名 日本音声保存/制作   エニー/発行   有島武郎/被伝者   中野孝次/講演
大きさ 12cm
分類記号 S07
タイトル 今解き明かされる文豪たちの謎 第6巻 日本近代文学館講演CD集 有島武郎 その理想主義とヒューマニズム
書名ヨミ イマ トキアカサレル ブンゴウ タチ ノ ナゾ

(他の紹介)内容紹介 各界一流人の男気、人力車が行きかった赤坂、祇園との違い…男と女の味な関係を名物芸妓が語る。
(他の紹介)目次 序章 赤坂のつれづれ(赤坂は戦前、一大花柳界として栄えたところです
赤坂の料亭の移り変わり ほか)
第1章 花柳界はこんなところでございます(殿方が裃を脱いでホッとできる場所
東京の花柳界もがんばっています ほか)
第2章 お座敷で見た殿方は魅力的な方ばかりです(社会で活躍する人は、お座敷遊びが上手です
偉い人ほど、花柳界の女性を大事にしてくれます ほか)
第3章 お座敷で出会った素敵な殿方たちを紹介します(無理なことでもなぜか聞いてあげたくなる男―勝新太郎さん
赤坂の芸妓の無償の愛にカムバックを支えられた男―歌手のBさん ほか)
第4章 お座敷芸をお教えします(石原慎太郎東京都知事に背中を押されてNPO法人を設立
渡部昇一先生が先頭に立って発起人集め ほか)


内容細目

1 生い立ち、同世代作家(荷風、白鳥)との違い
2 「或る女」の葉子は有島文学の試金石
3 理想主義とヒューマニズム
4 時代とのズレが生む有島文学の特異性

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。