検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幽恋舟

著者名 諸田 玲子/著
著者名ヨミ モロタ レイコ
出版者 新潮社
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510530064一般図書913.6/もろ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
367.6 367.6
青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810463127
書誌種別 図書(和書)
著者名 諸田 玲子/著
著者名ヨミ モロタ レイコ
出版者 新潮社
出版年月 2000.1
ページ数 296p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-423503-2
分類記号 913.6
タイトル 幽恋舟
書名ヨミ ユウレンブネ
内容紹介 すわ、幽霊舟か-。暇をもてあます舟番所の惰眠を破った不可解な一艘。夜間航行の禁を犯した主は意外にも妙齢の町娘だった。心に病を宿したその儚げな佇いに、舟番所を預る初老の旗本の胸は年甲斐もなく震えた…。
著者紹介 1954年静岡県生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。翻訳やドラマのノベライズを手がけたのち、小説家に。著書に「まやかし草紙」「誰そ彼れ心中」「灼恋」など。

(他の紹介)内容紹介 これまでの常識や理論ではとらえきれない日本の若者・子ども現象についての大胆な試論。「小学生が殺人!」という「驚き方」は、大人の無知の証明でしかない。世界に類例のない世代間の断絶が、なぜ日本で生じたのか?消費文化、情報社会の大海を生きる若者たちの、喜びと困難を描く。
(他の紹介)目次 第1部 若者たちに何が起こっているのか(家庭と学校と消費文化と
新人類以降 ほか)
第2部 消費文化の大海を生きる若者たち(サブカルチャーの絶大な威力
ゲーム・コミックからケータイへ ほか)
第3部 縁辺化する若者たち(青少年の縁辺化と教育改革
ライフコースの大転換に直面する若者 ほか)
第4部 心の情景(「キレる若者」という幻想
時代を映す少年期暴力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中西 新太郎
 1948年生まれ。東京都立大学人文学部卒。鹿児島大学教育学部勤務を経て、1990年より横浜市立大学国際文化学部勤務。現代日本社会論・文化社会学を専攻領域とし、オウム真理教事件をきっかけに、近年は子どもや若者の成長にかかわる文化現象に関心をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。