検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本近海に大鉱床が眠る tanQブックス 8 海底熱水鉱床をめぐる資源争奪戦

著者名 飯笹 幸吉/著
著者名ヨミ イイザサ コウキチ
出版者 技術評論社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411556996一般図書558.4//開架通常貸出在庫 
2 中央1216256394一般図書558.4/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
1981
住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010024580
書誌種別 図書(和書)
著者名 飯笹 幸吉/著
著者名ヨミ イイザサ コウキチ
出版者 技術評論社
出版年月 2010.5
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 4-7741-4222-7
分類記号 558.4
タイトル 日本近海に大鉱床が眠る tanQブックス 8 海底熱水鉱床をめぐる資源争奪戦
書名ヨミ ニホン キンカイ ニ ダイコウショウ ガ ネムル
副書名 海底熱水鉱床をめぐる資源争奪戦
副書名ヨミ カイテイ ネッスイ コウショウ オ メグル シゲン ソウダツセン
内容紹介 日本の領海の海底には、鉱物資源がたくさん眠っている。しかし、鉱床のある場所は深い深い海の底。その上、世界各国がその鉱床を狙っている。研究者の声を交えながら、資源開発の“知られざる現場”に鋭く迫る。
著者紹介 1953年千葉県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。同大学大学院新領域創成科学研究科教授。工学博士。専門は海底鉱床学・海洋地質学。
件名1 熱水鉱床
件名2 海底資源

(他の紹介)内容紹介 夢見る我が家、30坪の敷地。あなたもこんな家が建てられる!土地面積30坪、そして立地、敷地条件、家族構成、予算。そこに施主の大きな夢とこだわり。気鋭の建築デザイナーたちはいかなる解答を出したのか?今どきあたりまえの都市型30坪住宅の素晴らしき可能性がここに。
(他の紹介)目次 アーキテクチャー・ラボ「Patch House」
ヤマサキアトリエ「吉祥寺の家」
山田彩建築設計事務所+HmaA「木象」
point「棚の家」
ライフアンドシェルター社「foo」
今井公太郎+キュービック・ステーション「Double square」
三村建築環境設計事務所「MIZ」
nendo「引出しの家」
クラフトサイエンス「クロオビの家」
アパートメント「住宅#201」
パオ・アソシエイツ「森下・根岸邸」
ニコ設計室「板橋区のHさんち」
川辺直哉建築設計事務所「泉区の住宅」
(他の紹介)著者紹介 柘植 さやか
 都市生活者のライフスタイル&生活空間に関するさまざまな提案業務を手掛ける。建築家とも不動産屋とも違う「人と空間とデザインのつなぎ役」になりたいと考え日々奮闘中。慶応義塾大学総合政策学部卒業。森ビル株式会社企画開発本部を経て、2002年09月株式会社リプラス創業。同社howff事業部において、建築家とのコラボレーションによる新しい魅力を持った住空間の提案を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 弘毅
 ものごとのキモをわかりやすく伝えることを目的とする表現活動において、企画や執筆に携わる。住宅・建築は最近のテーマのひとつ。日本大学芸術学部中退後、国外でボヘミアン的生活を経てフリーライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。