検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わが子を守る 通り魔・連れ去り犯・性犯罪者etc.から

著者名 毛利 元貞/著
著者名ヨミ モウリ モトサダ
出版者 ぶんか社
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215571728一般図書379.9/モ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
379.9 379.9
家庭教育 安全教育 犯罪予防 青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410055988
書誌種別 図書(和書)
著者名 毛利 元貞/著
著者名ヨミ モウリ モトサダ
出版者 ぶんか社
出版年月 2004.8
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-8211-0865-8
分類記号 379.9
タイトル わが子を守る 通り魔・連れ去り犯・性犯罪者etc.から
書名ヨミ ワガコ オ マモル
副書名 通り魔・連れ去り犯・性犯罪者etc.から
副書名ヨミ トオリマ ツレサリハン セイハンザイシャ エトセトラ カラ
内容紹介 犯罪者・異常者は、なぜ子供を狙うのか? 危険を察知し、理不尽な暴力の被害に遭わないための鉄則を、犯罪大国アメリカで対テロ訓練指導を行ってきた著者が解説する。
著者紹介 1964年広島生まれ。世界各地の紛争地帯で実戦を経験。(有)モリ・インターナショナルを設立。脅威査定コンサルタント、作家。著書に「犯罪交渉人」など。
件名1 家庭教育
件名2 安全教育
件名3 犯罪予防

(他の紹介)内容紹介 犯罪者・異常者は、なぜあなたの子供を狙うのか?危険を察知し、理不尽な暴力の被害に遭わないための鉄則を犯罪大国アメリカで対テロ訓練指導を行なってきた著者が解説。
(他の紹介)目次 第1章 安全に関する10の質問(あなたと子どもは大丈夫ですか?―10項目からなる安全テスト
第1項目―あなたの子どもは直感(誰かの存在による不快さ)を学んでいますか? ほか)
第2章 間違いだらけの防犯常識(なぜ、子どもは狙われるのか?
「見知らぬ人に気をつけろ」の誤解 ほか)
第3章 家庭の外は危険がいっぱい!(100%安全な場所はない
第三者に子どもを簡単に預けるな ほか)
第4章 家庭で親が気をつけるべきこと(家庭こそ子どもの身を守る最後の砦
過剰に高い自尊心が犯罪を呼び込む ほか)
第5章 暴力に傷ついた心を癒すには(大事なのは親の本能的直感
危険信号をいかに見抜くか ほか)
(他の紹介)著者紹介 毛利 元貞
 脅威査定コンサルタント。1964年広島生まれ。高校卒業後、世界各地の紛争地帯で実戦を経験。以後、アメリカの警察人質救出部隊などで「テロリストの心理」などを教授し、人質交渉学をベースにした暴力防止のノウハウ構築に携わる。現在は暴力の査定を専門とする(有)モリ・インターナショナルを設立し、外資系企業や警備会社などに暴力発生の予測、危険度の分析、安全確保のための方法を助言している。その一方で子どもを狙った暴力やDV、そしてストーキングといった心身的暴力に悩む人々の安全支援を、被害者支援団体などの依頼を通じて、カウンセラーや弁護士などと共同で実施している。作家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。