検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代詩論 5 山本太郎 粟津則雄

出版者 晶文社
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210922280一般図書901.1/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
312.1 312.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810036278
書誌種別 図書(和書)
出版者 晶文社
出版年月 1972
ページ数 341p
大きさ 19cm
分類記号 911.5
タイトル 現代詩論 5 山本太郎 粟津則雄
書名ヨミ ゲンダイ シロン
件名1 詩(日本)

(他の紹介)内容紹介 日本を震撼させたイラク人武装グループによる邦人拘束事件。被害者3人のうち、当時、最年少の18歳だった今井紀明くんが、初めて事件の全容を書き下ろす。武装グループに「ノー コイズミ」と言わされた背景、その武装グループと話し合ったイラク和平実現への道、解放後に日本大使館で受けた警察の取り調べ…。「自分は世界のために何ができるか」を考えてイラクへ向かった今井くんの心境は、拘束事件を経て何が変わり、何が変わらなかったのか―。
(他の紹介)目次 第1章 18歳、イラクへ(私がイラクを目指した理由
アンマンまでの遠き道のり ほか)
第2章 拘束事件、発生(イラクへの第一歩
目隠しと、銃剣と、ビデオ撮影と… ほか)
第3章 そして解放へ(約束と裏切りと
ついに返された荷物 ほか)
第4章 「自己責任」の大合唱の中で(帰国、そして帰郷
記者会見に臨むまで ほか)
(他の紹介)著者紹介 今井 紀明
 1985年、北海道札幌市生まれ。立命館慶祥高校在学中からライター活動を始め、雑誌などに寄稿していた。’03年12月、米軍がイラク戦争に使用した劣化ウラン弾の危険性を訴えるため、市民団体「NO!!小型核兵器(DU)サッポロ・プロジェクト」を立ち上げる。劣化ウラン弾の被害を自分の目で確かめようと’04年4月にイラクの首都・バグダッドに向かったが、道中で武装グループに拘束され、9日目に解放された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。