検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アーサー・ミラー 研究社選書 32 劇作家への道

著者名 佐多 真徳/著
著者名ヨミ サタ マスノリ
出版者 研究社出版
出版年月 1984.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211335490一般図書930.2/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1213855784一般図書930.2/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
428.4 428.4
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810126617
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐多 真徳/著
著者名ヨミ サタ マスノリ
出版者 研究社出版
出版年月 1984.6
ページ数 186p
大きさ 19cm
ISBN 4-327-34232-7
分類記号 932.7
タイトル アーサー・ミラー 研究社選書 32 劇作家への道
書名ヨミ アーサー ミラー
副書名 劇作家への道
副書名ヨミ ゲキサッカ エノ ミチ

(他の紹介)内容紹介 光仁・桓武父子の登極によって安定をとりもどした皇室は征夷に力を注ぐ一方、千年の都平安京を作り出した。そして詩宴・仏事・歌合と王朝絵巻をくりひろげる間に、地方では浮浪人が続出し、藤原氏は徐々に権力を高めていく。律令体制崩壊の過程を壮大に叙述。
(他の紹介)目次 女帝没後の政局
桓武天皇の登場
征夷大将軍坂上田村麻呂
平安京の建設
平城上皇の変
内裏・院・神泉苑
最澄と空海
王朝の詩人たち
応天門の炎上
関白藤原基経の執政
多恨の歌人在原業平
受領と郡司・百姓の抗争
時平と道真
古今の時代
東の将門と西の純友
天慶年間の大乱
天暦の治
天皇親政の終焉
(他の紹介)著者紹介 北山 茂夫
 1909年(明治42)、和歌山県に生まれる。1934年(昭和9)、東京帝国大学文学部国史学科を卒業。立命館大学法学部教授、同大文学部教授を経て、1969年以後文筆活動に入る。専攻は日本古代・中世史。万葉集を歴史史料として評価・活用する研究法を切りひらく。1984年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。