検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジョン万次郎に学ぶ日本人の強さ ロング新書

著者名 中濱 武彦/著
著者名ヨミ ナカハマ タケヒコ
出版者 ロングセラーズ
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911298461一般図書289/その他/赤特色コーナ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
1977

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110121363
書誌種別 図書(和書)
著者名 中濱 武彦/著
著者名ヨミ ナカハマ タケヒコ
出版者 ロングセラーズ
出版年月 2012.3
ページ数 328p
大きさ 18cm
ISBN 4-8454-0903-7
分類記号 289.1
タイトル ジョン万次郎に学ぶ日本人の強さ ロング新書
書名ヨミ ジョン マンジロウ ニ マナブ ニホンジン ノ ツヨサ
内容紹介 困難に直面する度に自ら考え、率先して行動することで「強運」に結びつけたジョン万次郎。勤勉で努力家、創意工夫や進取の精神を持ち、きわめて日本人らしい日本人だった彼の生涯を辿り、その強さを学ぶ。
改題・改訂等に関する情報 「ネバー・ギブアップ ジョン万次郎」(2018年刊)に改題改訂

(他の紹介)目次 第1章 あたまの転換―毅然とした態度でいいわけができますか?
第2章 ことばのおさらい―ファイアウォール・VPN・IDS
第3章 セキュリティ対策の限界―セキュリティレベルを一〇〇%にできないのはなぜ?
第4章 セキュリティ対策の基本―やっておかなければならないことはなに?
第5章 セキュリティ対策のコスト―損失を防ぐ投資は利益を生む投資と同じものです
第6章 不正アクセスの実態―不正アクセスはどうやってやるの?
第7章 セキュリティ対策の実際―民間企業はどんな対策メニューを採用しているの?
第8章 具体的な対策:長野県「安全確認実験」の結果から―まずパッチをあててください
第9章 情報セキュリティ一〇原則
(他の紹介)著者紹介 吉田 柳太郎
 ITセキュリティ・コンサルタント。地方銀行員で第3次オンラインシステム開発のプログラマーを担当後、当時普及が始まったばかりのインターネットの世界に転じた。大手SI会社のセキュリティ事業部立ち上げ、Linux製品のマーケティングおよびサポートディレクター、情報セキュリティ専門企業の設立などにたずさわり、現在大手商社のITセキュリティ・コンサルタント。また、2002年より長野県本人確認情報保護審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西邑 亨
 JCA‐NET理事。フリーライター・テクニカルライター。雑誌「技術と人間」編集部を経て、先端医療・バイオ・コンピュータなど先端技術と社会・人間の接点領域をフィールドとするフリーライターに。雑誌等への寄稿のかたわら、制御システム・企業業務システムの操作マニュアル作成、行政サービスシステムの開発実証事業などに参加。1997年、NGO/NPOによるネットワーク活用促進を目的とする通信NGO「JCA‐NET」の結成に参加。現在同会の理事として電子政府・電子自治体問題を担当、市民向けに技術的情報の提供を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。