検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

情報公開立法史 神奈川県公文書公開条例の誕生

著者名 中出 征夫/著
著者名ヨミ ナカイデ ユキオ
出版者 公人社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215556364一般図書318.5/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 区政資7710540050一般図書/E08/青ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
神奈川県-政治・行政 知る権利

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410061913
書誌種別 図書(和書)
著者名 中出 征夫/著
著者名ヨミ ナカイデ ユキオ
出版者 公人社
出版年月 2004.9
ページ数 10,302p
大きさ 21cm
ISBN 4-86162-004-X
分類記号 318.537
タイトル 情報公開立法史 神奈川県公文書公開条例の誕生
書名ヨミ ジョウホウ コウカイ リッポウシ
副書名 神奈川県公文書公開条例の誕生
副書名ヨミ カナガワケン コウブンショ コウカイ ジョウレイ ノ タンジョウ
内容紹介 地方政府ではたぐいまれな「啓蒙政治家」として神奈川県知事を務めた長洲一二。地方の時代の提唱者である彼がリーダーシップを発揮した「情報公開制度」の立法の過程「1500日」をつまびらかにする。
件名1 神奈川県-政治・行政
件名2 知る権利

(他の紹介)内容紹介 制度化の過程をつぶさに知る当事者による「立法史」の試み―情報公開の制度化への「1,500日」はどういう日々であったのか。
(他の紹介)目次 序章 新しい時代に対応するための官庁革命
第1章 情報公開をやろう
第2章 準備委員会の設置
第3章 アメリカ合衆国の情報自由法の調査
第4章 準備委員会中間報告
第5章 全庁体制へ
第6章 最終報告書
第7章 企業情報をどうする?
第8章 情報公開推進懇話会の提言
第9章 条例案の作成
第10章 県議会の審議
資料編
(他の紹介)著者紹介 中出 征夫
 1943年、神奈川県松田町生まれ。1967年、早稲田大学政治経済学部卒業。(在学中は、サークル連合副委員長、文化団体連合役員、早稲田祭実行委員会委員、早稲田文学同人)。1968年、神奈川県教育委員会に採用される。1972年、3月、アメリカ合衆国の地方自治の勉強(特に、シティー・マネージャーの研究・調査)のため、退職し、渡米。1972年10月、資金枯渇のため(360円/1ドル時代、100万円の貯金を頼りに渡米、貧乏旅行をつづけた。)帰国。同月、神奈川県に再就職。県立高校の事務職員等として勤務の後、知事部局に移り、県民総務室、情報公開準備室、行政管理課、自治総合研究センター、都市総務室、選挙管理委員会、県立図書館等を経て、川崎給与事務所長を最後に退職。この間、(株)湘南なぎさパークに出向(総務部長)、また、(財)神奈川科学技術アカデミー派遣中にコロンビア大学との間で、日本で初めて同大に研究室を設置する研究契約を締結。文教大学情報学部非常勤講師(1997〜1999年)。2004年4月、(社)神奈川県ボランタリー・チェーン協会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。