検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

できることおてつだい すこやかな心をはぐくむ絵本

著者名 くすのき しげのり/作
著者名ヨミ クスノキ シゲノリ
出版者 廣済堂あかつき
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121126585児童図書E/くす/開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 花畑0720789270児童図書E/いち/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 やよい0820815249児童図書E/くす/開架-児童通常貸出在庫 
4 鹿浜0920583473児童図書E/くす/開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222454272児童図書E901/クス/開架-児童通常貸出在庫 
6 江南1520359926児童図書E901/くす/開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
028.09 028.09
絵本-書誌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110485295
書誌種別 図書(児童)
著者名 くすのき しげのり/作   市居 みか/絵
著者名ヨミ クスノキ シゲノリ イチイ ミカ
出版者 廣済堂あかつき
出版年月 2015.8
ページ数 [32p]
大きさ 26cm
ISBN 4-908255-06-9
分類記号 E
タイトル できることおてつだい すこやかな心をはぐくむ絵本
書名ヨミ デキル コト オテツダイ
内容紹介 明日は運動会。準備をはじめた先生が、「手伝ってくれるかしら」とみんなに声をかけました。すると、「ぼくがする!」「わたしがやるの!」と大騒ぎになって…。得意なことがあるってすてき。みんなが楽しくなるおはなし絵本。
著者紹介 1961年徳島県生まれ。児童文学を中心とする創作と講演活動を続ける。作品に「まんてんべんとう」など。

(他の紹介)内容紹介 総督府統治下の神社信仰と行政の真実に迫る。「総鎮守」を中心に朝鮮・台湾総督府下の神社祭神を通じて、「外地」に対する内地=近代日本社会の他者認識と自己認識を独創的視点から読み取る。
(他の紹介)目次 本書の課題と視座
第1部 朝鮮総督府下の神社(併合以前の「韓国の神社」創建論
「朝鮮神社」創建計画と初期総督府政―併合から三・一独立運動まで
「朝鮮神宮御祭神論争」の構造―神社の“土着性”とモダニズムの視点から
総督府政下朝鮮における「国幣小社」―京城神社・龍頭山神社の例から)
第2部 台湾総督府下の神社(台湾最初の神社祭神とナショナリティ―台南・旧開山神社(鄭成功廟)について
「台湾の総鎮守」台湾神社祭神としての能久親王と開拓三神
日清戦争期の神宮教と海外神社―台湾神社初代宮司・山口透の生涯(前)
台湾神社の四十五年間―台湾神社初代宮司・山口透の生涯(後)
「大日本帝国」と海外神社)
(他の紹介)著者紹介 菅 浩二
 昭和44年(1969年)兵庫県出身。大阪大学文学部哲学科卒業。国学院大学文学研究科神道学専攻博士課程修了。日本学術振興会特別研究員を経て、現在、国学院大学日本文化研究所共同研究員、皇学館大学神道研究所研究嘱託。博士(宗教学)。専攻は宗教学、近代神道史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。